
木村情報技術株式会社
- 所在地
- 佐賀県佐賀市卸本町6-1
- 業種
- 情報通信業
- 企業URL
- https://www.k-idea.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
2005年の創業以来、医療分野を中心としたWeb講演会の運営・配信サービスのパイオニアとして、地方医師への新薬情報の円滑な提供等を行ってまいりました。 2016年4月からは、人工知能ビジネスへ本格参入し、2016年11月には、AIお問合せシステム「AI-Q」(アイキュー)を発売開始しました。 IBM Watsonをはじめ、様々なテクノロジーを組み合わせ、お客さまの課題解決に最適なAIシステムをご提案しています。
我が社のアピールポイント
当社は、本社を佐賀県佐賀市に構え、北海道(札幌)、東京(日本橋)、愛知(名古屋)、大阪(大阪)、福岡(博多)にオフィスを構えるIT企業です。
主な事業として、医療業界におけるWeb講演会の運営・配信サービスを営んでおり、おかげさまで業界シェアNo.1を維持しております。
企業理念である感謝と和合の精神を持ち、社員が楽しみややりがいを持って仕事に励み、気持ちよく仕事をし、世の中に貢献するために人に喜ばれる製品やサービスを提供する。
人としての考え方も大切にしています。
先輩社員の声

お名前:A.Tさん
入社年度:2016年度
所属部署:AI事業部
入社~現在までの職務内容
AI事業部 製薬導入サポートに所属しています。業務は大きく二つに分かれます。
一つは、既にAIを導入いただいている企業に対して、AIの学習支援を行うことです。AIは人間の子どもと同じところがあって、学習により成長します。
学習がうまくいくと、AIもうまく働いてくれます。具体的には、学習させる質疑応答データの作成やAIが出した回答の確認・修正等を行っています。
もう一つは、まだAIを導入いただいていない企業に対し、営業活動を行うことです。私は主に製薬業界を担当しております。
学習支援と営業の割合は8:2といったところで、学習支援が現在の業務の中心です。
入社の動機
医療業界に関係する会社で働きたいと考えていたところに、製薬会社を対象としてLIVE配信事業を行っている当社を知りました。 会社説明会に参加し、会社の将来の話を聞いた時、「とにかく面白そう!」と感じたため、入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
WatsonをはじめとするAIの最先端技術に関われることがとても魅力です。
一番注目されているトピックですし、現在発展途上の分野でもあるため、次々と新しい世界を見ることができて面白いです。
また、疑問点やアイデアを思いついた時に、システム開発担当者等の関係者と話ができることも魅力です。
社内外問わず、違う分野の人と話をすると、考え方等が全く違ったりしていて、とても楽しいですね。
ある1日の業務の流れ
9:00 | 出社 |
---|---|
9:00-9:20 | 朝礼、部署での情報共有 |
9:20-10:00 | 営業進捗管理、お客さまのメール確認 |
10:00-12:00 | AIの質疑応答データ作成 |
12:00-13:00 | 昼食(先輩・同期・後輩と社内ランチや近くのお店に出かけ、リフレッシュします) |
13:05-14:00 | 社内会議 |
14:00-17:00 | お客さま訪問 |
17:00-18:00 | お客さま訪問の内容まとめ |
18:00 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
AIを活用した事業において、当社は製薬会社を中心として高いシェアを誇っております。
私は薬学部卒業なので大学に6年間通いましたが、机上の勉強よりも、現場での経験が一番だと思います。
現場をどんどん経験したいと思っている方、お待ちしております。