
株式会社西海建設
- 所在地
- 長崎県長崎市興善町2-8
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.saikai-grp.com
- 認定・表彰制度
- 地域未来牽引企業
我が社はこんな会社です!
1957年創立、長崎の港湾事業に始まり、道路、トンネル、橋梁、砂防ダム等の公共事業を主体に業務推進し、安定した業績を残しています。 近年はRC造りの高層建物以外にも、特殊ノウハウを必要とする病院・福祉施設・学校等の建築部門へも進出しています。 環境への取り組みとして「汚水処理方法」や「SIB(底質地盤改良工法)」を考慮して特許を取得し、公共工事で幅広く活用しています。 また、建築工事では企画・計画・設計・施工・管理と建物のトータルコーディネートまでを行える体制を構築しています。
我が社のアピールポイント
地域NO.1の更に上を目指して!!!〈ミッション〉私たちは今の、未来の生活環境を創造する仕事をしています。地域のため、住生活のため、暮らしを守る使命をかみしめて、 環境との共存と機能性を追及し、潤いのある空間・まちの演出のため、豊かな創造力と確かな技術力を日々高めています。〈ビジョン〉全ての社員が、日々、最先端の技術力を研鑽し、 現場第一主義のもと、確かな技術集団として、環境への配慮や安全・安心はもとより、時代の要請を先取りした提案を行い、卓越した技術を提供し続けます。 スキルアップ研修(新人行動力研修、自衛隊研修、土木施工研修、建築施工研修)があります。 自己啓発支援制度を設け、業務に資するとして会社が認めた資格については、取得費用の補填と資格手当があります。ワーク・ライフ・バランスの推進に向けて「週一回、ノー残業デー」を実施しています。
先輩社員の声

お名前:S.Hさん
入社年度:2013年度
所属部署:土木工事部
入社~現在までの職務内容
入社から2年目までは、安全に工事ができるように設備等を整える安全管理、施工プロセスの証明となる写真管理、測量や検測を行う出来形管理を主に担当していましたが、 3年目以降からは原価管理や工程管理、発注者や下請け業者との打ち合わせも行ってきました。
入社の動機
私は長崎県内で就職することを希望していました。当社は、一つの工種に限らず様々な分野において施工実績があることをHPで見つけ、興味を持ちました。 会社説明会に参加したところ、社員の方々が明るい雰囲気で、この会社なら楽しく働けるだろうと思い入社を希望しました。
入社後に感じた自社の良さ
入社1年目であっても、責任のある業務に就かせてもらうことができるため、仕事に対してやりがいを持つことができます。上司の方々も個人の頑張りを見ていてくれるので、 頑張った分だけ早く「自分の現場」を持つことができます。また、会社全体での行事等も多く明るい社風であることが魅力だと思います。
ある1日の業務の流れ
7:50-7:55 | 朝礼 |
---|---|
7:55-8:00 | KY(危険予知)活動 |
8:00-12:00 | 作業前点検・作業指示・業者、発注者打ち合わせ・測量・協議資料作成・安全巡視・打ち合わせ事項履行確認 |
12:50-13:00 | 安全、施工打ち合わせ(進捗状況、翌日の作業内容、安全指示等) |
13:00-16:50 | 作業前点検・作業指示・業者、発注者打ち合わせ・測量・協議資料作成・安全巡視・打ち合わせ事項履行確認・協議資料作成 |
16:50-17:00 | 後片付け、第三者立入禁止処置確認・測量準備・終礼 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
目先の採用条件や見栄えに囚われることなく、本当に自分は何をしたいのか、やりがいや自分の価値を最大に引き出せる企業なのかを、見極めることが大事です。 まずは、自分の心をよく整理して、それから自分に合った会社を探すことです。 また、何でも長いスパンで物事を考えた方がいいと思います。10年後、20年後の自分がどうなっているのか、どうしたいのか、よく考えてから就職活動に望んでください。