都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

有限会社中村設備工業

所在地
大分県大分市原川1-1-16
業種
製造業
企業URL
https://nakamurasetubi.co.jp
認定・表彰制度
はばたく中小企業・小規模事業者300社

我が社はこんな会社です!

当社は、1969年に鉄工所として創業しました。その後、時代の先陣をきり、九州でも数少ない曲げ加工の専門工場として転身しました。 金属性パイプ、チューブの材料となるSS材、ステンレス他、各種金属の切断、曲げ加工を主要業務としております。 現在は「曲げは中村へ」と言っていただけるようになり、圧倒的な信頼性と技術力が当社の強みになっています。

我が社のアピールポイント

「迅速に、正確に、パワフルに」をスローガンに、若い従業員を雇用し自社で育てることで、地元就職率の向上に貢献しつつ、曲げ加工の専門技術伝承に注力しています。 業績面では売上高、利益とも3期連続で伸展しました。総資本回転率や自己資本比率も伸びを示し、一人当たりの売上高は業界平均値を上回るなど、高い生産性を誇っています。 このようなことが評価され「おおいたビジネスオブザ・イヤー」を女性社長で初めて受賞しました。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Oさん

入社年度:2007年度

所属部署:工場

入社~現在までの職務内容

入社したばかりのころは、先輩社員の補助につき、機械の作業方法や計算等を教えてもらいました。 1年かけてやっと機械を扱えるようになり、その後は違う機械を教えてもらいました。当社は様々な機械がありますが、今はどのような機械も扱えるようになり、後輩社員に教える立場となりました。

入社の動機

高校で工業科を専攻していたため、ものづくりに興味を持ち、ものづくりに関わる仕事がしたいと思っていました。また大分県内で就職をしたいと考えていたため、 大分県内唯一の曲げ加工を専門に行う会社に興味をもちました。会社訪問の際に、社長をはじめ社員の方々の雰囲気が良かったのも決め手となり入社しました。

入社後に感じた自社の良さ

技術職だと、どうしても個人で黙々と作業をしているイメージが強いと思いますが、当社は違います。社員同士の仲が良く、仕事以外にも野球や飲み会等でコミュニケーションをたくさん図っています。 それが仕事にも繋がり、わからないことがあればすぐ上司に質問ができたり、同僚とも助けあいができたりと、雰囲気が良く風通しの良い職場です。当社は仕事のしやすい明るい職場だと思います。

ある1日の業務の流れ

7:00-7:30 自宅を出発、出社
7:30-8:00 仕事の段取り
8:00-10:00 工場で作業
10:00-10:15 休憩
10:15-12:00 工場で作業
12:00-13:00 昼休み
13:00-15:00 工場で作業
15:00-15:15 休憩
15:15-17:00 工場で作業
17:00- 退社
(繁忙期以外は残業もないのでプライベートの時間が有効に使えます)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

高校や大学で専門的に勉強している仕事のほうが良いと思うかもしれませんが、その仕事に興味があったり、頑張りたいと思えたりする仕事が一番良いと思います。 当社は、全く違う分野の学校に通っていた人や、仕事に就いていた人もいますが、ものづくりの楽しさややりがいを感じ、キャリアを築いている社員もいます。 ものづくりに興味関心があれば、経験がなくても大丈夫です。是非当社に応募して、一緒にものづくりをしましょう。

ページトップページトップへ戻る