社会福祉法人森と風の郷 幼保連携型認定こども園 四季の森こども園
- 所在地
- 宮崎県日南市大字東弁分甲871-1
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://moritokaze-sato.com
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
私たちの園は認定こども園であり、保護者の就労にかかわらず園を利用することができます。保育・教育理念は「笑顔でやさしく、しっかり抱いてゆっくりおろして歩かせよ」。子どもが自ら選択し、工夫して努力し、責任をもって取り組む、生きる力を育てることを目指し、保護者に安心して園を利用していただけるように努めています。
我が社のアピールポイント
姉妹園5園の職員との親睦会、保護者を含めたミニバレー大会を年に一度開催しています。また定時での業務終了を一人ひとりが心がけているため、残業もほとんどありません。休憩時間を確保するために、職員一人ひとりの状況に合わせたローテーションを組み、子ども・業務から離れ、休憩する時間を作っています。キャリアアップ等の研修も定期的にあり、働きながら受講し、自らを高めることができます。
先輩社員の声

お名前:F.Aさん
入社年度:2008年度
所属部署:
入社~現在までの職務内容
入職後は、年齢別のクラス担任を持ち、二度の産前・産後・育児休業を取得し、職場復帰をすることができました。人間関係も良く、復帰後も復帰前と変わらない雰囲気で、スムーズに仕事へと戻ることができました。昨年度より業務内容は変わりましたが、周りの職員とともに目の前の仕事に日々取り組んでいます。
入社の動機
保育士になるために高校卒業後は短大へ進学し、資格を取得しました。地元での就職を希望しており、なおかつ自分が卒園した園でたくさんの実習を重ねていたので、慣れたところでの就職ができ、良かったと思っております。地域の方とのかかわりも多く、交流をしながら、温かい雰囲気の中で働くことができています。
入社後に感じた自社の良さ
日々の子どもの成長を身近に感じることができる、とてもやりがいのある職業です。子ども達の小さな発見を一緒に喜びながら、同じ気持ちを分かち合っています。子どものためにと全職員が一生懸命、行事等の準備に取り組む姿や、一人ひとりの子どもを大切にするチームワークの良さがとても良いところだと思います。また、子どもを主体にし、押しつけるような保育をせず、良いところを認めるところも当社の良いところだと思っています。
ある1日の業務の流れ
8:00-9:30 | 園庭で子ども達のあそびを見守る |
---|---|
9:30-12:00 | 事務作業 |
12:00-13:00 | 昼休み(子ども達とランチを食べたり、午後からの業務に備える) |
13:00-13:45 | 事務作業 |
13:45-14:15 | ミーティング(各クラス担当の職員との意見交換、連絡) |
14:15-17:00 | 来客対応・行事準備・電話対応 |
17:00 | 退社…家族との時間 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
保育士は人とかかわる仕事です。そして乳幼児期は、子どもの人生の中で最も大切な基盤となる時期でもあります。学生の頃は子どもの育ちについて十分に学び、子どもを全体的ではなく、一人ひとりを大切にできるよう、個として捉えるようにすると良いと思います。