都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

社会福祉法人石垣福祉会 やしの実保育園

所在地
沖縄県石垣市字石垣524-13
業種
医療、福祉
企業URL
http://www.ishigaki-yashinomi.com
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

設立38年目となる沖縄県石垣市の認可保育園です。2018年現在の園児数は132名。石垣島では3番目に大きな保育園です。 2016年度に完成した新園舎は、保育士の意見を凝縮した自慢の園舎です。子どもたちはもちろん、保護者の方や働く先生方も、「明日も通いたい」と思える保育園を目指しています。

我が社のアピールポイント

育児休業を取得し、子育てをしながら働く先生方も多くいます。不妊治療や介護等の個別の事情により、休暇を取得している先生もいます。働く先生方の負担軽減のため、 行事は月~土曜日に分担制で開催し、日曜日の行事は設定していません。また、主任だけでなくリーダー職(手当あり)があり、中堅・若手の先生もリーダーとして活躍しています。 2017年度には、沖縄県で2番目に「ユースエール認定企業」となりました。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:N.Tさん

入社年度:2011年度

所属部署:

入社~現在までの職務内容

初年度から担任を持ちました。1クラスを複数人で担任するので、1人で担当する不安はなく、先輩や主任の先生から細かく教えていただきながら、目の前の子どもたちと向き合ってきました。 4年目頃からは年長を任せてもらえるようになり、8年目の現在は、クラスリーダーとなりました。責任も増えましたが、やりたいことをどんどんチャレンジさせてもらえる環境に感謝しています。

入社の動機

保育園の前を通りかかると、いつも子どもたちの元気な声が聞こえていて気になっていました。ホームページやブログが頻繁に更新されていて、最新の情報を見ることができました。 情報量が多いことで、安心して職場を選ぶことができたと思います。保育実習の際も温かく受け入れていただき、「こんな先生になりたいな」と思える先生がたくさんいて、「ここで働きたい」と思いました。

入社後に感じた自社の良さ

完成間もない新園舎は、私たち保育士の意見をたくさん取り入れてくれました。職員の思いを汲んでくれる保育園です。お休みも比較的とりやすいです。 「大丈夫?」とよく声をかけてくれる先輩や、保護者や後輩から信頼の厚い先輩等、ステキだなと憧れる先輩がたくさんいます。 また、地域の他園の保育士さんの子どもがたくさん通っていて、保育士に選ばれる保育園なんだと身の引き締まる思いもありますが、同時に、この保育園で働けることは嬉しいなと思います

ある1日の業務の流れ

7:45-8:00 自宅を出発~出勤(車通勤で通勤時間も短く快適です)
8:00-9:30 登園する園児を受け入れながら、好きな遊びの時間(保護者と園児の体調等を情報共有します)(遅番の担任先生が順次出勤)
9:30-10:00 入室・排泄・着替えの介助・職員朝礼
10:00-11:00 設定保育活動(カリキュラムを組んで、目標に合せた保育の時間です)
11:00-12:00 子どもたちと一緒に給食の時間
12:00-13:00 お昼寝準備(子どもたちの歯みがきフォローやシャワーの補助、読み聞かせ等)
13:00-14:00 お便り帳チェック(保護者との大事なコミュニケーションツールです)
14:00-15:00 お昼休み(子どもと一緒にお昼寝したり、私用で外出することもあります)
15:00-16:00 お昼寝起床、排泄、おやつ
16:00-17:00 好きな遊びの時間・保護者お迎え・掃除
17:00 退勤、買い物をして帰宅

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

保育士はピアノが上手というイメージがありますが、当保育園はピアノが苦手な先生も多いです(笑)。就職活動は、最初から自分の得意・不得意を軸にするのではなく、 どんな職種でも「この職場で自分はどう楽しんで成長できるか」を考えて活動することが大事だと思います。「向き不向きよりも前向きに!」。 是非前向きに社会人への一歩を踏み出してください!

ページトップページトップへ戻る