寺井建設株式会社
- 所在地
- 北海道野付郡別海町別海130-18
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.terai-kk.com
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
地元密着型の土木会社です。 主な受注先は国、道、別海町となり、地域の災害(暴風雪や豪雨・土砂崩れ等)の時に地元の生活復旧のためにいち早く活躍する大切な仕事を担っています。 普段の工事は道路・農業土木・治山など地図に載るレベルの工事も多々ありモノ作りの醍醐味を味わえる仕事と思っています。
我が社のアピールポイント
地域循環型企業を経営理念とし、地域の発展のために可能な努力を惜しまず、地域の発展とともに成長する企業を目指しています。 人材育成・地元定着のために高校新卒の社員を専門学校へ長期社員研修として送り出す制度もあります。 多くの資格を必要とする仕事ですが、資格取得については会社負担としており、困難な資格については報奨金制度による奨励などを取り入れています。 また、繁忙期・閑散期のメリハリがある職種なので長期休暇が取り易い会社でもあります。
先輩社員の声

お名前:H.Aさん
入社年度:2015年度
所属部署:土木部
入社~現在までの職務内容
現場所長の指示の下、安全管理及び書類整理、写真管理、測量等、現場内を走り回っています。
入社の動機
高校を卒業してすぐに入社した会社からの転職でしたが、父が土木会社に勤めていて以前から興味のあった仕事なので応募しました。 地元の有名企業でしたので、子どもの頃から知っていたことも入社の動機の一つでした。 応募時は社長面接のみで採用されましたが、歓迎されていることを感じ私もここで頑張ることを決意しました。
入社後に感じた自社の良さ
入社時に感じたことは、若手ということもあり大切にされている、ということです。 仕事のことは何一つわからない状態で入社した私に、先輩、上司が一から丁寧に教えてくれました。 また、皆さんが私の仕事振りを見ていてくれるのか、ちょっとしたことでも褒めてくれるのでそれがやる気につながっていると思います。 楽しい職場環境ですから、やる気さえあれば仕事を知らない0からのスタートでも頑張れる会社です。
ある1日の業務の流れ
7:00 | 出勤 |
---|---|
7:00-7:30 | 朝礼、危険予知活動 |
7:30-10:00 | 現場作業 |
10:00-10:30 | 休憩 |
10:30-12:00 | 現場作業 |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-15:00 | 現場書類 |
15:00-15:30 | 休憩 |
15:30-16:30 | 現場書類 |
16:30 | 退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
私もそうでしたが最初は何も知らない、できないのは当り前のことです。 少しでも興味があるのであれば挑戦してみてください。 やる気のある人には先輩・上司は優しく教えてくれますから、安心して就職活動を頑張ってください。 この仕事は何もないところにみる間に道路や構造物ができ上がってきて壮観です。 頑張り甲斐のある仕事と思っています。