
株式会社残間金属工業
- 所在地
- 北海道釧路郡釧路町国誉5-12-1
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://www.zanma.co.jp
- 認定・表彰制度
- はばたく中小企業・小規模事業者300社
はばたく商店街30選
我が社はこんな会社です!
私たちのお客様は地元ゼネコンから大手ゼネコン、官公庁と幅広く、法人に限らず個人の方もいらっしゃいます。 扱う製品も建築鉄骨が主要ではありますが、牛舎の設計施工や住宅の鋼製階段の製作取り付け、土木建築金物の製作も手がけます。 大きい物だけではなく、ステンレス・アルミ製の小さな金物まで様々な製品を創ります。
我が社のアピールポイント
・お客様と本物の信頼関係を築く、「創意・創造」を惜しみなく発揮するとともに、健全で夢のある職場を作り、広く社会に貢献できる「人づくり」「ものづくり」を実現します。
・近年では毎年新卒者採用を行っており、社内の若返りを実現。社内の約20%が女性で、その半数が子育てをしながら働いています。役員から工場内作業担当者まで、女性も幅広く活躍している職場です。
先輩社員の声

お名前:H.Yさん、R.Tさん
入社年度:2018年度
所属部署:工務部
入社~現在までの職務内容
・建築鉄骨の基礎を学ぶため、金物工場と鉄骨工場で様々な作業を教わりました。溶接の練習をしたり、材料の取り扱い方を学び、現在は胴縁の溶接やアングルの孔あけ等をしています。
・鉄骨工場で溶接練習を行い、現在では溶接を任せてもらえる箇所も増えてきました。
入社の動機
就職活動を行う際、地元に貢献している会社を探していたところ、現在の会社の求人を見つけました。周囲からも残間金属工業は地元に大きく貢献しており、確かな技術のある会社と聞いて、「私もこの技能集団の一員になりたい」と思い入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
・入社して最初に感じたことは、毎朝のラジオ体操が健康的だということです。職場の方々はいつも心良く様々なことを教えてくれます。そんな先輩達との他愛もないちょっとした会話が楽しいです。
・私は鉄骨の溶接を行う部署にいますが、溶接がキレイにできた時、段々うまくなってきたと自分で実感した時は楽しくてたまりません。
・入社前は本当に溶接をできるようになれるのか、会社の力になれるのか、不安ばかりでしたが、現在は必要とされていると感じるので、精一杯期待に応えたいと思っています。
ある1日の業務の流れ
7:40 | 出社、工場待機 |
---|---|
7:50-8:00 | ラジオ体操、全体朝礼 |
8:00-8:15 | 鉄骨工場移動、鉄骨工場個別朝礼 |
8:15-10:00 | 材料チェック、溶接手順確認 |
10:00-10:15 | 休憩 |
10:15-12:00 | 溶接 |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-15:00 | 溶接 |
15:00-15:15 | 休憩 |
15:15-17:00 | 溶接 |
17:00 | 片づけ、帰宅 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
建築と聞くと専門的な知識が必要と感じるかもしれません。確かに必要な知識もありますが、多くは働く中で得るような気がします。 実際、当社従業員の多くは未経験から始めており、中には役職に就いている人もたくさんいます。 まずは溶接に興味がある、鉄でものづくりをしたいと思ったら、やってみようという挑戦の気持ちが大切なのかなと思います。