社会福祉法人青森県すこやか福祉事業団
- 所在地
- 青森県青森市中央3-20-30
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- https://www.sukoyaka-fukushi.com/
- 認定・表彰制度
- 青森県介護サービス事業所認定
あおもり働き方改革推進企業
青森県保育・障害福祉サービス事業所認定
我が社はこんな会社です!
当法人は、障害を持った子どもから大人、また高齢者の介護において、在宅サービスから入所施設の提供まで幅広く、様々な角度から社会福祉事業を展開しています。 さらに、県からの委託事業として、高齢者の健康や生きがい作りをサポートする事業等も実施し、県民福祉の向上を目指しています。
我が社のアピールポイント
全職員からの意見を集めながら決めた法人理念「私たちは、すべての人がお互いに尊重し合い、安心して暮らしていける社会の実現を目指します」の基、「攻める事業団」、「風通しの良い職場づくり」をスローガンに掲げて、人材育成・定着・職場環境の改善に取り組んでいます。 全職員を対象にストレスチェックやセルフキャリアドックを導入し、心身を振り返る機会を設けて職員の成長を促進しています。
先輩社員の声

お名前:Y.Kさん
入社年度:2012年度
所属部署:就労支援事業所
入社~現在までの職務内容
入社後、希望通りに障害者支援施設へ配属となり、施設の日課や記録の仕方等について覚えました。 2年目からはユニットリーダーやホーム主担等を経験しながら、現場での支援や必要な物品を自分で選んで購入する方法を覚えました。 7年目の現在は、春から異動となった就労支援の現場で楽しみながら業務に取り組んでいます。
入社の動機
私は大学時代のサークルで、知的障害者に学びの場を提供する活動をしていました。 成人の知的障害者と関わる中で、皆さんが日々色々なことを考えながら生活していることを感じ、福祉の仕事に興味を持ちました。 当法人は児童から老人までを対象とした複数の事業所を運営しており、その中で異動があることで様々な分野を経験できると思ったことも入社の動機となりました。
入社後に感じた自社の良さ
当法人では多数の事業を運営しています。皆それぞれ数年ごとに人事異動があり、新鮮な気持ちで仕事をすることができます。 各事業所に特色があり、異動してきた職員から他事業所での取組等を会議等で共有し、勉強になることがとても多くありました。 また、法人内実地研修というものがあり、働く中で自分の興味のある分野が見つかると、1~3日の範囲で見学や体験をすることができます。 自分から希望して体験することで、モチベーションがあがります。
ある1日の業務の流れ
7:00-8:30 | 利用者の送迎(市内をハイエースバンで巡ります) |
---|---|
8:45-9:00 | 利用者の朝会(一言コメントします) |
9:00-11:45 | 午前の作業(畑や公園で外作業、気持ち良いです) |
12:00-13:00 | 休憩(事業所内で作っているお弁当を注文することもできます) |
13:00-14:45 | 午後の作業(利用者さんと一緒に笑顔で頑張ります!) |
15:00-16:00 | 記録整理(日によって送迎があったり会議があったり) |
16:00 | 退勤(法人内音楽クラブでの練習に行くこともあります) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
自分が興味のあるやりたい仕事をしながら、得意分野を発揮できる仕事です。 私は現場で利用者さんと関わることが好きなので、現場での支援員をしていますが、事務員や栄養士、看護師、理学療法士等の様々な職種で活躍している人がいます。 そして何より、利用者さんと関わる時間がとても楽しいです。利用者さんとの会話から巷で流行っているものを知ることもあります。 日々のコミュニケーションを取りながら、とても温かい気持ちで仕事をすることができます。