都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

社会福祉法人弘前草右会

所在地
青森県弘前市大字北横町95-2
業種
医療、福祉
企業URL
http://www.souyuukai.com
認定・表彰制度
あおもり働き方改革推進企業

我が社はこんな会社です!

当法人は、保育園6ヶ所、相談支援事業所1ヶ所を経営する他、知的障がい児・者支援施設、母子支援施設、児童館、児童センター、老人福祉センターの指定管理者として弘前市から指定を受けています。 多種多方面にわたる27施設の職員230名が、得意分野を活かし、新境地にも挑戦しながら、福祉の現場で輝いています。

我が社のアピールポイント

経験豊富な職員とフレッシュなパワーの新人が協力して、施設を利用する児童や成人、老人までの生活や成長を支援しています。 運営管理する施設は、ほとんどが自然豊かな場所にありますので、仕事をしながら癒されます。 また施設の行事には、地域の方々に協力して頂く、ねぷた運行や収穫祭、三世代交流会もあり、良好な関係を築いています。 職員の働き方改善にも積極的に取り組み、青森県から「あおもり働き方改革推進企業」に認定されています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:S.Sさん

入社年度:2008年度

所属部署:保育園

入社~現在までの職務内容

短大卒業後児童館に配属となり、8年間、小学校低学年の児童を中心に遊びの見守りや、マスコット作り、クッキング、遠足等の行事の企画や活動を通して経験を積みました。 その後、保育園に転勤となり2年が経ちましたが、得意の手芸やパソコンでのおたより作成等、これまでの経験を活かすことができています。

入社の動機

子どもが好きなだけでは保育士の仕事はできないとよく聞きますが、やはり子どもが好きでこの仕事を選びましたし、忙しい時も大変なこともありますが、子どもの笑顔やかわいらしさに救われます。 市内での転勤もありますが、自分のスキルアップにはプラスになります。

入社後に感じた自社の良さ

自分は独身ですが、子育て中の職員が、子の看護休暇を使って通院したり看病したりしているので、子育てしやすい職場環境だと思います。 1時間単位で休暇が取れるのが良いと思います。また、家庭の都合で一時的に短時間勤務にするなど、その人に合わせた働き方が選べ、色々相談できるので安心して働けると思います。

ある1日の業務の流れ

8:15 勤務開始 集団遊び 自由遊び
10:00 設定保育 戸外遊び
11:30 給食
13:00 午睡
15:00 起床 おやつ
16:00 自由遊び 順次降園
17:00 退園

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

自分の思い描く保育士像に向かっていけるように、施設実習や見学の中で、自分の目で見て確かめる等の情報収集をして欲しいと思います。私の職場は、自分一人ではなく職員全員で協力し合っています。 わからないことの質問に答えてくれるのはもちろんですが、気付かない所を教えてくれたり、迷った時にアドバイスをくれたりと、働く上での安心感をもらえる職場です。この精神を大切にして自分も成長したいと思います。

ページトップページトップへ戻る