株式会社京谷電気
- 所在地
- 青森県八戸市北白山台2-8-23
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.kyoyadenki.co.jp
- 認定・表彰制度
- 青森県健康経営事業所認定
あおもり働き方改革推進企業認証
我が社はこんな会社です!
当社は、昭和21年6月に創業し、青森県内と岩手県内を主な営業エリアとして、電気工事・通信工事・防災設備工事、そして再生可能エネルギー設備等の設計・施工・メンテナンスを中心に行っています。 住宅、事務所、店舗、商業施設、医療、福祉施設、工場、発電所、公共施設等、幅広く対応できる総合電気設備工事会社です。
我が社のアピールポイント
私たち京谷電気の仕事は、生活・経済・産業、そしてスポーツ・文化活動を「電気工事」で支える、重要で誇りを持てる仕事です。 若手社員も多数活躍しています。 資格取得のための講習や受験費用の全額負担等、資格取得のサポートもしており、資格取得者には毎月資格手当が支給されます。 また健康経営に取り組み、「青森県健康経営事業所」や「あおもり働き方改革推進企業」に認定されました。
先輩社員の声

お名前:K.Sさん
入社年度:2013年度
所属部署:工事部
入社~現在までの職務内容
入社1年目は、現場に出るために必要な知識・ルールを送り出し教育として社内で受講し、その後様々な現場に行き、先輩社員のもとで電気設備工事の基本を学びました。 2年目は、現場作業と施工管理業務を学びました。 3年目以降は現場代理人として、見積・設計・施工図・品質管理・安全管理の業務を務めています。
入社の動機
高校で電気について学んでいたこともあり、その知識や取得した資格を活かしたいと思い、入社を希望しました。 また、当社が創業当時から地元に根ざした電気設備工事を行っている会社であり、私も地元に貢献できる仕事をしたいと思ったのも、動機の1つです。
入社後に感じた自社の良さ
完成工事高は県内トップクラスの業績です。 元請や大手建設会社の下請として、様々な現場を担当しました。 電気設備だけでなく、土木・建築業・内装仕上げ業・設備・機械業の方々と一緒に仕事をすることで得た知識を活かして、お客様のニーズに応える先輩の姿は、まさに総合電気設備工事会社の名の通りの姿でした。 電気工事業は、仕事内容が複雑で現場によって様々な知識と技術が必要ですが、その分やりがいも大きく、自分で手掛けた物が形としてでき、それをメンテナンスして長く残していくのが、この仕事の好きなところであり、良いところだと感じています。
ある1日の業務の流れ
8:00-8:15 | 現場朝礼、KYミーティング、作業内容確認 |
---|---|
8:15-12:00 | 現場管理作業、現場事務作業 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-17:10 | 現場管理作業、現場事務作業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
電気は今の社会になくてはならないエネルギーです。 その目には見えないエネルギーを、いかに安全にお客様に使用して頂くかを1番に考えて仕事をしなければなりません。 また、当然のことながら、限られた予算の中で見栄え良く、また決められた期日までに電気を使えるようにしなければならないので、他業種の方々と円滑に仕事をするための、協調性・コミュニケーション能力が求められます。 しかし、企業が求める人材はどこもさほど変わらないのです。 ですから、自分自身が良く調べ、良く考えて下さい。 そして、高校・大学で学んだ分野を活かしたい方、総合電気設備工事のプロを目指す方はぜひ、当社へ応募して下さい。