
株式会社リンクステーション
- 所在地
- 青森県青森市長島1-6-6クロスタワーA-BAY4F
- 業種
- 情報通信業
- 企業URL
- http://www.linkst.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
青森の活性化・地域貢献を経営理念とし、積極的な事業展開を行っているIT企業です。 自社パッケージソフトウェア「ASP型票券管理システム『Gettii』は、チケット販売管理システムの分野においてトップクラスのシェアを誇っており、青森から全国に展開するシステムとして、非常に高い評価を受けています。 現在は、青森ポータルサイト「ポみっと!」での地域貢献、タクシー事業参入による青森の活性化にも注力しています。
我が社のアピールポイント
当社は、「スピード」、「クオリティ」、「顧客満足度向上」をコンセプトに、世の中が日々進化していく状況で、 ビジネスにおける優位性を勝ち取る為にスピード力を高めるとともに、社員一人ひとりがプロフェッショナル意識を持ち業務に取り組むことで、お客様から信頼される会社であり続けるよう、全力で取り組んでいます。 また、ITというと無機質なイメージがあると思いますが、リンクステーションの社名の由来は、「人」、「モノ」、「情報」をリンクするステーション(交流の場)でありたい、ということからきています。 オンラインのみならずオフラインでもリンク(繋がり)を大切にしていきたいという方針です。ITの無機質なイメージを払拭し、人間味溢れる心と心の繋がりを大事にしています。 その為、社員同士でのコミュニケーションも活発です。様々な部署同士が協力し合い、仕事に取り組んでいるので、どんな場面にもしっかり対応できるチームワークの良さがあります。 そして、オン・オフがはっきりしているので、仕事とプライベートをしっかりと分けることができるのも、当社の魅力です。昨年度の有給休暇取得率は70%です。
先輩社員の声

お名前:S.Mさん
入社年度:2015年度
所属部署:開発グループ
入社~現在までの職務内容
システムエンジニア(SE)として自社製品である『Gettii』の開発に携わっています。 私の仕事は、実際にプログラムを組むというよりは、お客様と打ち合わせをしながら要件定義書(設計書)を作成したり、プロジェクトの進捗管理や開発段階での外部委託先との調整を行うことです。 「チケット」と一言でいってもスポーツ観戦や演劇、コンサート、バスツアー等、様々な種類があるため、お客様の要望も多岐にわたります。 お客様が本当に欲しい機能はどのようなものなのかを正確に判断するように心掛けながら仕事に取り組んでいます。
入社の動機
地元で働きたいという思いを持って仕事を探す中で、チケット販売システムとイベント事業という2種の事業に取り組んでいるこの会社が目に留まりました。 私は大学のレポートを書く位のパソコンスキルしかなかったので、IT企業で働いていけるのか不安もありましたが、日々仕事をするうえで先輩方に沢山助けてもらいながら沢山のスキルを身につけることができました。 社員同士で助け合い、成長しながら仕事に取り組めるところがこの会社の魅力の一つだと思います。
入社後に感じた自社の良さ
『Gettii』は全国で多くのお客様に導入頂いており、毎日様々な種類のチケットが販売されています。好きなアーティストのコンサートやスポーツ観戦に行く時は、誰でもとても楽しいし幸せな気分になると思います。 自分が開発に携わったシステムがその一端を担っていて、毎日多くの人に利用して頂いていることにやりがいと責任感を感じています。 実際に『Gettii』を利用してチケットを販売している現場を見学させてもらったことがあり、『Gettii』で購入したチケットを手に入場する沢山のお客さんの楽しそうな顔を見た時は、とても嬉しかったです。
ある1日の業務の流れ
9:00 | ・メールチェック ・全体とチームの朝会(仕事を始める前にチームの朝会があります。朝会では、その日1日の仕事の予定を共有したり、進めているプロジェクト等で問題が発生していれば相談したりします。システムエラーが発生していると警告メールが来ているので、状況に応じて対応をします。) ・要件定義書作成(要件定義書とは、実装する機能や仕様をシステム的にまとめたものです。) |
---|---|
9:40 | ・委託先、受注先それぞれ電話等でやり取り(受注先からは、「機能を追加したい」等の要望を聞きます。委託先へは、プログラムの開発を依頼したり、進捗状況を確認したりします。) |
12:00 | ・昼休み(同僚と近隣のお店へランチに行くことが多いです。) |
13:00 | ・システム監視のプログラム作成(メインの開発は委託先で行うことがほとんどですが、当社でプログラム開発をすることもあります。) |
15:00 | ・受注先とのskype会議(各プロジェクトの進捗共有や、プロジェクトを進めるうえで挙がった問題点等を話し合い、今後の開発方針を決めていきます。) |
16:00 | ・開発中案件のテスト(テストも大半は開発委託先で行いますが、最終的なテスト確認は当社で行うこともあります。) |
17:30 | ・明日の予定の整理 |
18:00 | ・終業、退社(仕事が残っていれば残業することもありますが、基本的に定時で退社できます。) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
自分を紹介できるようになり(長所・短所・好きなこと等)、自分のやりたいことと色々な会社がある中でなぜこの会社を選んだのかを明確にし、これらをしっかり話せるようになればいいと思います。 仕事に必要なスキルは、仕事をしながらでも勉強して身につけていくことができるので、まずは自分の考えや想いを、自信を持って伝えられるようになることが大切だと思います。