
田中建設工業株式会社
- 所在地
- 青森県十和田市元町西2-12-1
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.tanaka-kenko.com
- 認定・表彰制度
- あおもり働き方改革推進企業
青森県健康経営事業所
トモニン登録
我が社はこんな会社です!
当社は、「“和一処”和をもってひとつのことをなす」を経営理念とし、青森県、十和田市等の行政を通して地域に貢献しています。 人と人とを結ぶ橋梁工事、山林を守る砂防ダム工事、水害を未然に防ぐ河川工事、そして道路工事等、直接皆様の暮らしにつながる工事を数多く手掛けてまいりました。 これからも地域の皆様とともに活躍し続けていく企業でありたいと考えています。
我が社のアピールポイント
2013年度から毎年のように新卒者を採用し、現在は、職員全体に占める10代~20代の割合が25%と活気ある職場です。入社5年後の定着率は80%以上、平均勤続年数は17年以上と長く安定して働ける職場です。 また、入社後に安全衛生、土木基礎、建設機械基礎等を学び資格取得もできる研修に参加することにより、即戦力として力を発揮できる環境を整えています。 社員旅行は職員の要望を取り入れ、海外にも行っています。
先輩社員の声

お名前:Yさん
入社年度:2014年度
所属部署:建設部第三課
入社~現在までの職務内容
入社1年目は現場監督見習いとして、現場作業や測量の補助を行いながらレベルやトランシットの見方を練習しました。 2年目は書類の作成方法や現場の進め方を覚え、3年目からは上司と一緒に一つの現場を完成させました。様々な現場を経験してから現場監督として一人で現場を担当します。
入社の動機
大学での専攻を活かして、建設業の仕事に就くことを希望していました。 当社のホームページを見て面接を受けたところ、雑談や笑い話を取り入れて私の緊張をほぐすように笑顔で接して頂き、落ち着いて面接を終えることができました。 社内の雰囲気や資格取得の研修・講習への参加等、人材育成に対する積極的な取組も入社を決める大きな動機となりました。
入社後に感じた自社の良さ
県内外の講習への参加や資格取得研修のための技能講習に対し、とても意欲的だと思います。 人材育成に力を入れ、積極的な取組をしています。そして何より、「社内環境と人間関係が良い」の一言に尽きます。 仕事上の悩みには、先輩が親身になって相談に乗ってくれます。 また、社員の親睦を図るための懇親会や、協力会社等を招待するBBQ等の会社行事もあります。 他には、釣りやナイターソフトボール、ナイターバスケや朝野球等、仕事以外の場所でも交流を深めている社員もいます。
ある1日の業務の流れ
7:30-8:00 | 出社後、社有車にて現場へ移動します |
---|---|
8:00-12:00 | 朝礼後、昼休憩まで休憩を挟みながら現場管理を行います |
12:00-13:00 | 現場に隣接する休憩所にて、持参したお弁当で昼食を取ります |
13:00-17:00 | 現場管理を再開します。現場終了時には、現場の片付けや道具類の整理整頓 次の日の段取り等も行います |
17:00-17:30 | 現場から会社へ移動します |
17:30-18:00 | 書類作成等を行った後に退社 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
入社当初は、先輩方の会話を聞いていても専門用語が多く、内容が理解できませんでした。 現場でも先輩方が何の仕事をしているのか、自分は何をすれば良いのかわからずにいました。 そんな自分に対し、先輩方は根気よく指導してくれました。わからないからつまらないと思っていた仕事も、内容を覚えるにつれ仕事の楽しさがわかってきました。 初めは楽しくなくても仕事の内容がわかるまで頑張ってみませんか。