都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

学校法人秀志学園

所在地
宮城県仙台市泉区小角字大満寺22-4
業種
教育、学習支援業
企業URL
http://www.izuminomori.ac.jp
認定・表彰制度
 

我が社はこんな会社です!

当法人は、幼稚園・保育園の経営をしています。豊かな自然環境の中で、遊びを通した指導を中心に保育を行っています。また、預かり保育、学童保育、未就園児活動も行っています。2020年4月には、認定こども園(幼保連携型)として運営形態が変わり、移行に当たって現在の建物を解体し、認定こども園の設置基準に基づいた新たな施設を建築する予定です。今後も、職場の全員が心身ともに健康で、やりがいのある仕事、働きやすい職場づくりを目指していきます。

我が社のアピールポイント

本園の教育理念は、「遊びを通して、強いからだ(健康)と強いこころ(英知)を持った子どもを育む」です。有給休暇取得率が高く、健康診断の受診補助や一人暮らしの正社員への住宅手当、交通費の支給、時間単位での有給休暇取得等の福利厚生を導入しています。また、リーダーシップ研修や幼稚園連合会等の研修に参加し、個々のスキルアップを図っています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:Fさん

入社年度:2002年度

所属部署:教務部

入社~現在までの職務内容

1年目は先輩の先生と一緒に年少児を担任させて頂きました。2年目以降は一人で担任し、学年主任や主任教諭を経験し、現在は主幹教諭として働いています。

入社の動機

私が卒園した幼稚園は小さかったので、就職先はたくさんの子どもたちと関わることができる大きな幼稚園で働いてみたいという思いがありました。また、自然豊かな環境に魅力を感じたことも、入社を決めた動機となりました。

入社後に感じた自社の良さ

入社前に研修期間があるため、入社してからは仕事に対しての不安等はあまり大きくはありませんでした。また、先輩の先生が一緒に悩みを解決してくれたり、都度アドバイスしてくれたりするので、一人で悩んだりすることなく仕事をすることができました。また、時期が限られてはいますが有給休暇取得の機会も多く、仕事へのモチベーションを保ちながら、心身のリフレッシュができる環境です。

ある1日の業務の流れ

7:15-9:30 園児登園
9:30-10:00 観察保育(教師立ち会いのもと全体自由遊び)
10:00-11:30 保育
11:30-12:30 給食
12:30-13:00 観察保育(教師立ち会いのもと全体自由遊び)
13:30- 降園・預かり保育
17:45- 預かり保育のバス送迎
19:15 預かり保育終了

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

当園は若い人が多く、皆元気で笑顔がすてきな先生ばかりです。保育の仕事は、”大変”というイメージがあり、子どもは好きだけど仕事に就くのは…、と一歩を踏み出せずにいる方もいると思いますが、当園は皆で協力して取り組んでいるので大丈夫ですよ!この仕事は、決して”楽”とは言えませんが、それ以上に子どもたちから得るものが多く、「やってよかった」と思える瞬間に数多く出会うことができるのが魅力だと思います。一緒に働けるのを楽しみにしています。

ページトップページトップへ戻る