都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

小山鋼材株式会社

所在地
栃木県小山市梁2333-31
業種
製造業
企業URL
http://www.oyama-kozai.com
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

「ものづくり」に欠かせない、特殊鋼・鋼材を中心に提供している会社です。皆さんが何気なく使っている自動車やOA機器等、これらの商品を作るためには当社で扱っている特殊鋼等が必要とされています。それらをお客様(製品製造会社)の様々な要求(機械加工、熱処理、部品製作等)に応え、ご提供することで、日本のものづくりに貢献しています。

我が社のアピールポイント

入社当初は会社のルールやマナー、組織について学んでいきます。その後は外部研修機関を活用して、目標設定や社会人としての思考方法を身につけていきます。それと同時に社内では、各部署で実際に業務を行い、より具体的に仕事の内容を深めるとともに、人間関係を築いていきます。仮に営業として採用された場合、実際に一人でお客様のところへ行くようになるまでに、2年半の研修期間を費やすことになります。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:A.Mさん

入社年度:2015年度

所属部署:総務課

入社~現在までの職務内容

1年目は主に経理を担当し、売上金の回収処理や仕入に対しての支払処理を行いました。2年目からは、勤怠管理(残業や有給休暇の管理)を行い、労務の仕事を任せてもらえるようになりました。3年目からは採用にも関わり、合同企業説明会に同行させてもらうなど、毎年仕事の幅を広げています。

入社の動機

合同企業説明会で採用担当者の人柄に魅かれ、会社訪問をしました。実際に行ってみたところ、アットホームな雰囲気で、社員同士の仲が良さそうだと感じました。そういった人間関係の面も動機の一つですが、入社の一番の決め手は、色々なことに挑戦させてもらえる社風を感じたからです。ここなら自ら考え行動し、やりがいを持って働けそうだと思えました。

入社後に感じた自社の良さ

当社では、やりたい・改善したいと思ったことは、提案し許可が下りれば、若手社員であっても挑戦することができます。私の例をあげますと、会社の前に芝桜を植える提案をしたことがありました。そこは場所が悪く、実施するのは大変でしたが、色々な人に協力をしてもらい、半年の準備期間を経て苗を植えることができました。その時の達成感はとても幸せなものでした。自分で考え行動するのは大変で難しいですが、一所懸命頑張れば達成できると思えました。当社だからこういった体験ができたのだと感じています。当社の良さは、挑戦させてもらえる環境です。

ある1日の業務の流れ

7:40-8:00 自宅を出発~出社
8:20-8:50 全社員でラジオ体操→掃除の後朝礼
8:50-12:00 勤怠の登録や入金の処理等
12:00-12:50 お昼休み 先輩とランチタイムです!毎日弁当を持参します。(たまにカップ麺の時も。)
12:50-15:00 会議 月に1回各部署で会議を行っています。
15:00-15:10 午後の10分休憩 おやつを食べたりして過ごします。
15:10-17:00 会議後半戦 総務課の会議は長く、色々なことを報告しあいます。
17:00-19:00 定時で退勤→社内で上司と談笑して過ごします。
19:00-21:00 会社の仲間とバドミントン!毎週木曜日、近隣の体育館で楽しんでいます。

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動中の方々のなかには、どこに就職すればいいか分からない方もいると思います。そういう方は、自己分析を徹底して行うと良いです。自分のやりたいこと・なりたい姿が明確になっていれば、どの会社に入っても意志を持って頑張り続けることができます。就職活動中は自分を見つめ直すいい機会です。ぜひ一所懸命取り組んで、楽しんでください。やらない後悔だけはしないように、頑張ってください!応援しています。

ページトップページトップへ戻る