社会福祉法人吉栄会杉の子保育園
- 所在地
- 群馬県高崎市中居町4-24-1
- 業種
- 福祉
- 企業URL
- http://www.ans.co.jp/n/suginoko
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
当法人は、児童福祉施設を中心に、「子ども」の福祉と教育を主とする施設運営をしています。 現在は「認定こども園」の運営と「病児病後児保育」、「地域子育て支援」の事業を行い、子どもと子育て世代を中心とした地域の今後を担う次世代の育成に力を注いでいます。 今後は、就学前の子どもから小学生や中高生、大学生等も視野に入れ、切れ目のない子どもたちの支援に取り組んでいきたいと考えています。
我が社のアピールポイント
子どもを中心とした事業に取り組んでいることもあり、仕事と育児の両立を従業員が率先してできるような働き方、就労環境の整備を心掛けています。 従業員の半数以上が子育て世代に該当し、互いの家庭や子どもの就学状況等を尊重しあい、協力し合いながら働いています。 従業員一人ひとりの「個」を大切にしつつ、仕事はチームワークであることも認識し、子どもの笑顔に負けない、表情豊かな働き方を心掛けています。
先輩社員の声

お名前:A.Hさん
入社年度:2013年度
所属部署:保育教諭
入社~現在までの職務内容
初年度(2013年度)1歳児クラス担任、2年目(2014年度)4歳児クラス担任、3年目(2015年度)0歳児クラス担任、 4年目(2016年度)4歳児クラス担任(副担任)、5年目(2017年度)5歳児クラス担任(副担任)、6年目(2018年度)5歳児クラス担任(主担任)
入社の動機
見学の際、子どもたちが身体を良く動かして、元気に遊んでいる姿を見ることができ、その様子をみて自分も身体を動かすことが大好きなので、身体を動かす保育をしていきたいと思ったからです。 また、見学中に先生方から優しく声を掛けてもらい、その雰囲気の良さを感じたことも一つの動機でもあります。
入社後に感じた自社の良さ
仕事は子どもとの関わりが中心ですが、子どもの他にも保護者との関わりや地域での関わり等、人との関わりが大切になる仕事です。 もちろん同僚との関わりもあり、楽しいことや嬉しいことを一緒に喜び、共に頑張ろうと励ましあう仲間がいるからこそ、乗り越え、充実した仕事をしていけます。 そのような思いを共有できる仲間がいて、一緒に子どもを育てていける環境があることだと思います。
ある1日の業務の流れ
7:30-8:00 | 出勤 |
---|---|
8:00-9:00 | 外遊び |
9:00-11:30 | 散歩・保育活動 |
11:30-12:30 | 給食 |
12:30-14:00 | お昼寝 |
14:00-15:00 | 外遊び |
15:00-15:30 | おやつ |
15:30-16:00 | 外遊び |
16:00 | 退勤 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
子どもとの生活において重要なのは、とにかく明るく元気に過ごすこと。子どもたちはその力をたくさん与えてくれます。 大人も子どもたちに負けないくらい、笑顔で過ごすことがとっても大切です。 笑顔は相手に元気を与える魔法のような薬だと思います。子ども、保護者、地域の人たち、そして同僚と笑顔を与え合い、明るく楽しく過ごせるとても楽しい仕事ですよ。