
よみうりスポーツ株式会社千葉よみうりカントリークラブ
- 所在地
- 千葉県市原市岩字三重山1
- 業種
- 娯楽業
- 企業URL
- http://www.yomiuri-golf.co.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
東証一部上場の株式会社よみうりランド100%出資のゴルフ場です。 市原市内にはゴルフ場が33コースもあるなか、ゴルフの大衆化を理念に、スクラッチ優待や49歳以下応援等の様々な企画を立ち上げ、ゴルフの普及とお客様満足度を高めるサービスを提供しております。 開場40周年を迎えた催事開催や、近隣学校からの職場体験受け入れ、市役所のワーキングへの参加等、精力的に活動しています。
我が社のアピールポイント
社員の労務環境を整えるべく、積極的な支援を行っています。時間外労働の抑制や有給休暇取得の条件をクリアし、2016年よりユースエール認定企業として継続して認定されています。 当社はマイカー通勤が可能なため、通勤ストレスから解放されたという声が多く聞かれます。 また、シフト制により早番勤務では14時に業務が終わるため、プライベートを満喫でき、ワーク・ライフ・バランスが図りやすい環境です。 社員の平均勤続年数は16年以上となっています。転勤もなく長く働ける職場です。
先輩社員の声

お名前:K.Hさん
入社年度:2011年度
所属部署:営業部
入社~現在までの職務内容
最初の1年間は、主にフロント業務を担当し、チェックイン・チェックアウトやお客様対応を行っていました。 2年目は、高校で学んだ簿記の経験を活かし、経理業務を任せていただきました。 契約社員から正社員となり、現在はフロントの統括としてフロント業務の改善や提案に取り組んでいます。
入社の動機
自宅から30分以内の通勤範囲での就職を希望して進路相談をしていたところ、当社を紹介され興味を持ちました。 実際に面接でゴルフ場を訪れた時にコース内の見学をし、自然豊かな環境で働いてみたいと思いました。 また、幅広い世代の従業員がいますが、その間のコミュニケーションが良く図られている様子が垣間見れ、楽しそうな雰囲気に好印象を抱いたことも志望の動機です。
入社後に感じた自社の良さ
仕事では、大会運営や経理業務等を担当し、苦労もありますがやりがいを感じられ、チャレンジできる色々な経験をさせていただきました。 ゴルフはまったくの初心者でしたが、従業員コンペに参加することで、ゴルフの楽しさを知ったりお客様目線で考えることができるようになりました。 社内の雰囲気も良く、上司や先輩社員に気軽に相談ができ、親身になって話を聞いてくれます。 プライベートでは、シフト制により早番勤務の際には早起きが大変ですが、14時には退社できるのでその後の予定を立てやすいです。 お休みの希望も申請しやすいので、趣味や旅行を楽しめるのも良かったです。
ある1日の業務の流れ
5:30-5:50 | 自宅~出社渋滞もなく好きな音楽を聞きながら出勤。ストレスがないです。 |
---|---|
6:05-6:10 | 朝のミーティング、予約内容の確認・業務配置の確認をします。 |
6:10-6:15 | フロント・ロビー清掃、ゴミ等落ちていないか確認。お客様をお出迎えするためキレイにします。 |
6:15-10:00 | チェックイン受付。タブレット署名をしていただき精算番号(ロッカーキー)を渡します。3名体制。幹事様に内容確認等も行います。 |
10:00-10:40 | 料金・人数等データ確認・受付一覧の作成等、受付情報の確認をします。 |
10:40-11:10 | 予約電話の対応をしつつ担当業務の書類を作成します。 |
11:10-11:20 | 昼礼、遅番担当者への申し送り・注意事項の報告で情報共有をします。 |
11:30-12:30 | 昼休み。委託レストランでは1食160円で賄いが食べられます。毎日メニューが変わり温かい食事です。休憩室もありくつろげます。 |
12:30-14:05 | 予約電話の対応をしつつ、担当業務の書類作成やPC登録商品のチェックを行います。 |
14:05 | 退社。好きなアーティストのコンサートへ行きました。 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
私は入社当初、お客様対応をする際、自信がなく声も小さくなっていました。 自分でも接客よりもデスクワークや管理に関する仕事の方が合っているのかなと思いましたが、先輩社員に一から指導していただき、今では自信を持って積極的にお客様対応ができるようになりました。 来場されたお客様と色々な話題で親交を深め、今では私の名前を憶えていただいております。 以前の私のように、接客は苦手と思っている人も、新たな自分を見つけられると思います。