都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社アスネット

所在地
東京都新宿区西新宿7-23-1 TSビル5階
業種
情報通信業
企業URL
https://www.asnet.co.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

主な事業内容は、官公庁や独立行政法人のインフラ構築・運用・保守、各企業のニーズに合わせたシステムの設計・開発、サーバーやネットワークの構築・設計等です。 開発だけ、サーバーだけ、と特化して展開する企業が多い中、当社はパソコンのセットアップからシステム開発まで、トータルな業務を強みにしています。

我が社のアピールポイント

当社は、技術向上はもちろんのこと、働き方改革にも力を入れています。“働きやすさ”を社員自身が考え、実現させています。 「自分たちの会社は自分たちで働きやすく変えていって欲しい」、というのが代表の考え方です。 どうやったら働きやすいのか、自分たちはどうしたいのか、を社員同士で話し合う場を作り、できることは叶えていく、という環境ができあがっています。 既にいくつもの制度が実現しています。たとえば半休制度、在宅勤務制度、看護休暇の有給化等です。 最近では、「フレックスタイムのような勤務形態にできないか」という意見から、出勤時間を8時から10時の間で自由に選択できる時差出勤制度がスタートしました。 この取り組みにより、東京都の『時差Biz推進賞(ワークスタイル部門)』を受賞しました。

月平均所定外労働時間: 11.1時間
年平均有給休暇取得率: 89.6%
年平均有給休暇取得日数: 13.5日
直近3事業年度の新卒者離職率: 0%

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Nさん

入社年度:2013年度

所属部署:技術部

入社~現在までの職務内容

3年目までは、企業のIP電話の保守・運用を担当し、システムの監視や障害発生時の対応、マニュアル作成等を行っていました。 保守を行っていると、お客様に障害状況を説明したり、対処法を指示したりする機会が多くあります。コミュニケーション力も求められる仕事だと気づき、そこに面白さを感じました。 1年前から常駐先が変わり、現在はネットワークの構築を担当しています。現在、社内にはネットワークを専門とするエンジニアが少ないため、私がその知識とスキルを身につけ、社内で共有し、チームを作ることが目標です。

入社の動機

実はパソコンはワードとエクセルを使っていただけのレベルで、ITに興味はありませんでした。 重視したのは、人間関係です。苦手意識は持たずに色々やってみたかったですし、人間関係さえ良ければ、どこででも頑張れると思ったからです。就職活動では職種や業界を絞らず活動しました。 そして就職エージェントから、「仲がいいというのが伝わってくる会社」と紹介されたのが当社でした。 面接を通してそのことを実感しました。気さくで、しっかり話を聞いてくれるという印象を持ち、入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

会社の雰囲気の良さは、仕事以外でも拠り所になっています。地方から出てきたので、こちらにたくさん友人がいるわけではありません。 でも当社はレクリエーションが盛んで、休日にバーベキューをしたり、頻繁に社員が集まってワイワイ楽しんだりしていて、リフレッシュできます。 また当社の魅力は、「一人ひとりの意見をよく聞き、意志を尊重してくれるところ」だと感じています。 保守を担当していた時に、ネットワークについてもっと勉強したいという欲が出てきました。そのことを会社に伝えると、『じゃあ、仕事取ってくるよ』と言ってくれ、現在の業務に異動することができました。 大きな企業では会社の方針が優先されることも多いと思いますが、当社では会社からの押しつけがありません。色々なことに興味を持って挑戦したい人にとっても、のびのびと仕事ができる環境だと思います。

ある1日の業務の流れ

8:45 出社
9:00-10:00 メールチェック(お客様からのオーダー確認)
10:00-12:00 ネットワークの設定変更作業
12:00-13:00 昼休憩 社外にてランチ
13:00-15:00 ネットワークの設定変更作業(続き)
15:00-16:00 月次報告資料作成対応
16:00-17:00 次作業の事前準備
17:00-18:00 お客様へ作業完了報告
18:15 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

当社は、あらゆるエキスパートが集結した会社です。全てを兼ね備えた人はなかなかいないものですが、それぞれに長所・得意なものがあるはずです! 当社の社員は自分の長所や得意なものを伸ばし、各分野のエキスパートになれるよう、日々精進しています。 ですから、当社ではエキスパートを目指すことができる、「これだけは誰にも負けない!」というものを持てる方を求めています。 社員が自分の能力を伸ばせば伸ばすほど、会社の総合力もアップします。 会社の成長を肌で感じることができる半面、社員一人ひとりに求められる責任・期待は非常に大きいです。 そこにやりがいや楽しさを感じられる人に、ぜひともご応募頂きたいと考えています。

ページトップページトップへ戻る