都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社キャッツ

所在地
神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル6F
業種
情報通信業
企業URL
http://www.cats-net.co.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定
くるみん認定

我が社はこんな会社です!

取引先は東証一部上場の文具メーカーやIT企業・保険会社・大手コンサルティングファーム等で、これら大手企業向け新規開発プロジェクトを、上流工程から本格稼働まで一気通貫で請け負うことを得意としています。 会社規模が小さいため、全てを一括で請け負うケースは稀ですが、上流工程では重要なポジションに就き、下流工程では当社の規模に合わせて切り出したシステム範囲を一括受注させて頂いております。

我が社のアピールポイント

役員も社員も区別なく社内の全員がお互いを認め、尊重し、協力し合う社風を実現しています。社員同士も、お客様に対しても、「一番大切なのは誠意」です。 大手コンサルファームとの強い信頼関係を維持し、多くの上場企業に対してコンサルティング、システム設計、開発、保守のサービスを提供し続けています。 研修制度も充実しており、初心者から技術者へ導きます。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Aさん

入社年度:2010年度

所属部署:システム開発部

入社~現在までの職務内容

当社は、東証一部上場企業等の大手企業の業務を支える大規模な基幹システムの開発等に携わっています。 前職も同業でしたが、それほど責任の重い業務ではありませんでした。 大手企業の根幹を担うシステムに携わることはなかなか経験できることではないですし、より重要な仕事に携わりたいという思いもあって、入社を決めました。

入社の動機

前職ではスケジュールに追われて仕事をしたり、作業の手順に誤りがありストレスを感じたりすることがありましたが、当社では作業の手順や管理がとても明確になっており、それがしっかりと守られていてすごいと感じました。

入社後に感じた自社の良さ

当社の中心業務である基幹システムは、一見地味ですが重要なのでやりがいはとても大きいです。 2年間ほど社員の情報管理やスケジュールの共有といった、コミュニケーションを促進させるシステムを作るプロジェクトに携わり、それが完成した時にはとても大きな達成感がありました。 そして、新しいプロジェクトへ異動となりましたが、自分がまた新しいプロジェクトに向かえるということは、作りあげたものが評価されたということでもあり、とても嬉しいです。 職場の雰囲気も非常に良く、早く帰りたい時にはお互いが協力して対応しているのでとても働きやすいです。 最近は若い人がどんどん入ってきていますし、明るくて活気があると思います。

ある1日の業務の流れ

9:00-9:30 出社 (メール確認、今日の予定確認)
9:30-10:00 プロジェクト朝会 (チームごとの進捗報告や作業内容の確認、問題点等もここで共有)
10:00-12:00 各自作業 (プログラム開発、テストが中心)
12:00-13:00 昼休憩 (職場近くには飲食店も多く、仲間同士で楽しくランチしています)
13:00-15:00 各自作業 (プログラム開発、テストが中心)
15:00-16:00 レビュー会 (自分が行った作業をリーダーに確認してもらいながら問題点を見つけます)
16:00-17:00 お客様との打ち合わせ (お客様にヒアリングしながら作業の進め方を検討、テレビ会議の時もあります)
17:00-18:00 各自作業 (1日の作業をまとめ、明日の作業の準備等を行います)
18:00 退社 (仲間同士で飲みに行くこともありますが、無理に誘う人はいないのでプライベートも守れます)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

仕事をする上では、技術を身につけたいという前向きな意思と、お客様に喜んで頂けるようになりたいという思いが一番必要だと思います。 経験がなくても意欲さえ持っていれば、それを尊重してもらえるので大丈夫です。また、コミュニケーションをとりながら仕事をすることが多いと思うので、相手を思いやることも大切だと思います。 たとえ業務に必要なスキルが不足していても、それは外部研修等で補えるので、まずはコミュニケーションの力が重要視されると思います。 今後はお客様からさらに信頼を頂き、新しいプロジェクト、難しいプロジェクトに携わりたいと思いますし、若い人にもっと仕事がしやすくなるような仕組みを作りたいと考えています。

ページトップページトップへ戻る