
株式会社笠原建設
- 所在地
- 新潟県糸魚川市大字能生1155-6
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.kasacon.co.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
新潟県上越地方を中心に土木・建築事業を主な事業としており、近年では環境事業(再生破石製造販売・太陽光発電)を第三の柱としています。 建築事業では、個人住宅やリフォームにも力を入れて、“地域貢献”を第一と考え、全社員“Yes,We Can”を合言葉に一丸となって頑張っています。
我が社のアピールポイント
働き方改革を促進し職場環境の改善を進めることで、男女が働きやすい職場を築いています。 その甲斐もあり、男性中心と思われている建設技術者において、土木技術者6名・建築技術者6名の合計12名の女性が在籍し活躍しています。 今後は、生産性向上を進め残業時間を減らし、休日を増やす取組を行っていきます。こういった改善活動の結果、“ユースエール”の認定を受けることができました。
先輩社員の声

お名前:M.Nさん
入社年度:2014年度
所属部署:土木部
入社~現在までの職務内容
私の担当している仕事は、建設工事現場の施工管理です。施工管理の業務内容は、施工計画の作成、各工程における品質の維持、安全管理等です。 私は新人なので、先輩に指導を受けながら、主に測量や各工程の写真撮影、書類作成の手伝い等をしています。 今は橋の工事にも携わっており、コンクリートを流し込む型枠を組み立てるために印を付けたりしています。ただの印と思われるかもしれませんが、図面を見て正確に印を付けなければなりません。 先輩は親身に面倒をみてくれ甘えてしまうこともありますが、一人立ちできるように頑張っています。 またこの仕事のおもしろいところは、毎日現場の様子が変わり、段々と図面のものが出来上がっていくところです。
入社の動機
会社訪問時に施工現場の見学に行った際、社員間や協力業者との遣り取りがとてもアットホームな雰囲気で、その雰囲気が私に合っていると感じたためです。 また当社は、地域に根づいた仕事をしており、地域貢献をしていると感じ入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
図面で見ていたものができていく喜び。先輩から教えて頂きながら、測量や作業を通して図面を理解することができるようになり、工事の工程を見ていくうちにどんどんとイメージが湧いてくるようになりました。 作業が終わり図面のものができたときはとても感動しました。「この現場は私が携わった現場なんだ」と後に残っていくのは、とても誇らしいことだと思います。
ある1日の業務の流れ
7:50 | 出社、始業前の準備 |
---|---|
8:00 | 朝礼(ラジオ体操・KY活動) |
8:15 | 現場施工管理(測量、出来高確認・安全確認)打ち合わせ |
12:00 | 昼休憩 |
13:00-13:30 | 工程打合等 |
13:30 | 現場施工管理(測量、出来高確認、安全確認、書類作成、写真整理等) |
16:50 | 現場パトロール片付け |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
先輩からの就職活動へのアドバイスです!大手企業に限らず、広い視野をもって様々な企業を見てみるといいと思います。 たくさんの企業を知ることで、そのなかで自分に合うか合わないかの相性が見えてきます。また、就職サイトだけでなく、先輩のOB・OGの方々に話を聞くこともいいかもしれません。 ネットの情報だけでなく、色々な情報を得ることができます。そして、説明会に参加して雰囲気を感じてください。きっと相性が合う企業に出会えると思います