
丸新志鷹建設株式会社
- 所在地
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺49
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://shitaka.co.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
がんばる中小企業・小規模事業者300社
JAPANコンストラクション国際賞中堅・中小企業部門
男女共同参画推進事業所(富山県)
元気とやま!子育て応援企業(富山県)
我が社はこんな会社です!
当社は、治山、治水、砂防等の土木工事や、学校等の公共建築工事、環境に配慮したペレット製造を行っている会社で、ネパールやブータンでも土木・建築工事を行っています。2018年2月期の売上は約34億円で、従業員は55名です。 働きやすい職場を目指し、完全週休2日制の導入や特別休暇制度を充実させ、特に子育て支援に力を入れています。
我が社のアピールポイント
経営方針の一つに「快適で意欲を持てる職場を作り、従業員の幸福な家庭作りを支援する」と掲げ、従業員をとても大切にしています。 2015年には経済産業省から「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定され、2018年には厚生労働省から「くるみん認定」を受けています。そして、2018年に国土交通大臣から「JAPANコンストラクション国際賞中堅・中小企業部門」を受賞しています。 また、富山県から「男女共同参画推進事業所」や「元気とやま!子育て応援企業」に認定されるなど働きやすい職場です。
先輩社員の声

お名前:T.Kさん
入社年度:2014年度
所属部署:土木部
入社~現在までの職務内容
現場監督の仕事内容として、主に工程管理、品質管理、出来形管理、写真管理、安全管理、測量管理、原価管理等がありますが、 1~2年目は写真管理と安全管理、3~4年目はさらに工程管理、品質管理、出来形管理、測量管理をメインに行っています。
入社の動機
車が好きということもあり、大学では工学部の機械科を専攻していましたが、就職活動を行う上で「車が好きだけでは駄目」ということを実感しました。 改めて自分の性格や自分には何ができるかなと考え、父親が建設業の仕事をしているということもあり、少し建設業界に興味を持っていたので、父親が勧める当社への入社を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
1つ目は、「福利厚生がしっかりしていること」です。法定福利厚生はもちろんですが、法定外福利厚生(住宅手当や携帯電話手当、社有車の貸与、子の看護等休暇等)が充実していることです。2つ目は、「上司の方が丁寧に仕事を教えてくれること」です。 建設業界といえば厳しいイメージがあると思いますが、畑違いの分野から入社した自分でも優しく丁寧に教えてくれ、すぐに会社に馴染むことができました。
ある1日の業務の流れ
7:30 | 出社(現場事務所) |
---|---|
8:00-8:15 | 朝礼・ラジオ体操・危険予知活動 |
8:15-12:00 | 作業開始(作業内容:コンクリート打設)生コン受入検査、打設状況等の写真撮影、危険個所・危険行動の確認等 |
12:00-13:00 | お昼休み |
13:00-13:15 | 打ち合わせ |
13:15-16:45 | 測量(型枠組立のための位置出し等) |
16:45-17:00 | 作業終了(片付け・現場内見回り) |
17:00-17:15 | 打ち合わせ |
17:30 | 退社(帰路に就く) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
自分もそうでしたが、就職活動中「やりたい仕事がない」とよく思っていました。 でも、本当に自分のやりたいこと、好きなことを仕事にしている人はごく僅かだと思います。 「30歳までに一生の仕事を見つければいい」と良く聞きますし悪いことではないですが、理想を持って○○が好きで△△会社に入ったとしても、現実と理想はかけ離れ、すぐに仕事を辞めてしまうこともあると思います。 仕事は何年も、そして毎日続けることですので、自分の性格や自分にできることをよく考えてもらえれば良いかなと思います。