都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

ユウホー設備株式会社

所在地
富山県魚津市釈迦堂1-11-20
業種
建設業
企業URL
http://www.ysk-kk.co.jp
認定・表彰制度
くるみん認定(2012年)

我が社はこんな会社です!

当社は「総合設備業者」として、工場からオフィスビル、一般住宅までの電気・給排水・空調冷暖房・計装設備工事を行っています。特に「計装設備事業」は当社の特色でもあります。いずれの事業においても豊富な施工実績を有し、様々な顧客のニーズに応えています。 今後も社名の起源である立山連邦の雄姿の様に高い理想を持って、多様化する社会に最新の技術で貢献する所存です。

我が社のアピールポイント

2018年現在、当社の年間休日数は106日です。少し少ないかもしれません。 しかし、有給休暇の年間平均取得日数は15日となっており、年休を有効活用している状況です。資格取得に係る経費は全面支援します。 有資格者には資格手当を、資格取得時には報奨金を支給します。 会社の将来のためには社員教育は必須であり、更に充実させる必要があると考えています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:I.Hさん

入社年度:2017年度

所属部署:技術部

入社~現在までの職務内容

技術部に所属し技術員アシスタントとして、主に技術員が現場に入る際に元請会社へ提出が必要になる書類や見積書、請求書等の作成を行っています。 また、その他にもCADを使用して簡単な図面も作成しています。

入社の動機

自分が表に立たず、社員が働きやすいようにサポートする役割を担う事務関係の仕事に就くことを希望していました。面接を受けた際、社長・常務・直属の上司の3名が面接官でしたが、3名の様子から風通しの良さを感じました。 また、職場の方も幅広い年齢層なので、アットホームでコミュニケーションが取りやすい雰囲気であったことも入社の決め手となりました。

入社後に感じた自社の良さ

建設業という業種で働くのは初めてで、右も左もわからない状態で入社しました。 提出書類や見積書の作成、CADの操作方法をはじめ、わからない点は先輩方に教えていただきながら少しずつ慣れていきました。元請会社に提出する書類が遅れると、技術員が現場に入ることができなくなり会社に損失が出てしまいます。 このように他社と技術員のパイプ役である技術員アシスタントに、責任とやりがいを感じています。

ある1日の業務の流れ

7:15-7:50 自宅を出発~出社
7:50-8:00 着替え、清掃
8:00-10:00 メールのチェック、提出書類の作成
10:00-10:15 休憩
10:15-12:00 見積書等の作成
12:00-13:00 昼休み
13:00-15:00 CADを使用し図面を作成
15:00-15:15 休憩
15:15-16:00 取引先に見積書を持参
16:00-17:00 伝票の処理、作業日報の記入
17:00-18:00 連絡会(月に1度、技術部員で連絡会を行います)
18:00 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

学生時代の専攻分野に関係する仕事に限定して探している人もいるかもしれませんが、それだけに絞らなくてもいいのではないかと思います。 自分が興味や関心があることは何かを考え、やりがいや意欲をもって取り組めそうな仕事を見つけることも大切だと思います。

ページトップページトップへ戻る