
株式会社日本ピーエス
- 所在地
- 福井県敦賀市若泉町3
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- https://nipponps.co.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
当社は、創業65年を超えるプレストレスト・コンクリート(PC)の橋梁メーカーです。創業以来、PCメーカーのパイオニアとして我が国のインフラ整備とともに歩み、これまで全国各地で10,000橋を超える橋梁づくりに携わってきました。 これからは新しい橋づくりだけではなく、「橋のトータルプロデュース企業」として、橋梁の長寿命化対策や維持補修技術の強化を図っていきます。
我が社のアピールポイント
現在、「会社の持続的成長」と「社員の幸せ」という長期ビジョンを実現するため、「人への投資」をキーワードに、社員が働きやすい制度や環境の整備に取り組んでいます。会社内の皆がとても仲が良く、訪問されたお客様や学生さんから、とても社内の雰囲気が明るく風通しの良い職場ですねと言われます。その結果、平均勤続年数が19.5年となっており、安心して長く働くことのできる職場です。 また、ワーク・ライフ・バランス推進のため、毎週水曜日をノー残業デーと定め、メリハリをつけた働き方を実践し、就業後に趣味や自分の時間を楽しむ社員が多くいます。
先輩社員の声

お名前:Y.Kさん
入社年度:2018年度
所属部署:人財開発グループ
入社~現在までの職務内容
入社後2週間は、一般研修で社会人としてのマナーや社内部署の役割等を学びました。1ヶ月間技術の基礎知識を学び、その後1ヶ月間、工事現場で施工管理業務を実践で学びました。 現場から戻った6月中旬からは、採用活動のOJT研修を行っています。1ヶ月でしたが、現場での経験がリクルート活動中の学生さんとのコミュニケーションを図かるときに活きています。
入社の動機
私は福井県で生まれて育ちました。大学の関係で愛知県に進学したのですが、県外へ出て改めて福井県の住みやすさがわかり、地元の企業で働きたいと考えるようになりました。その後、企業探しをしていると、福井県に本社がありながら全国的に仕事をしている当社を知り、 会社説明会の際に社員同士の風通しの良さや、ものづくりに携わるやりがいをお聞きし、入社したいと思うようになりました。
入社後に感じた自社の良さ
入社してから特に、会社が社員を大切にしてくれていると感じるようになりました。例えば、人材育成にとても力を入れてくれており、新入社員の研修はもちろん、当社で働く上で必要な資格の通信教育等も全力で支援してくれます。私自身、大学では文系だったため、土木・建設業の知識は皆無でしたが、研修を通してある程度の知識を学ぶことができました。また、有給休暇も多く、入社時点で6日、 半年後に10日が追加され、勤続年数に応じて年間最大21日付与されます。自分の時間を大切にしたい私にとっては、休日がしっかり確保されていることも良い点だと思います。
ある1日の業務の流れ
7:45-8:00 | 通勤 |
---|---|
8:00-8:25 | 自分の1日の流れを確認 |
8:25-8:30 | ラジオ体操 |
8:30-8:40 | 朝礼(グループの1日の流れを確認) |
8:40-9:30 | ネット上にてエントリー等の確認および対応 |
9:30-12:00 | メールや郵送関係(学生とメールでやりとりしたり、大学へ書類を郵送したりします) |
12:00-13:00 | 昼休み(社員食堂で同期や先輩社員とゆっくりお昼ごはん、日替わり定食おすすめです) |
13:00-15:00 | 会社説明会の資料作成等の段取り |
15:00-16:00 | 伝票処理等の手続き |
16:00-17:00 | 残務処理、明日の準備 |
17:10 | 会社の駐車場集合で先輩方と釣り |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
素敵な会社に出会うためには、いろいろな会社を見るべきだと思います。私は恥ずかしながら、入社してから他の会社を見ることで、自分の会社の良さを知ることができました。多くの会社を見て比較すると、それぞれの会社の良さが明確になってきます。 良さが明確になってくれば、自分の大切にしている価値観とマッチする企業にきっと出会えるはずです。就職活動も学生生活の1ページと考え、全力で楽しんでください。