都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

社会福祉法人三幸会

所在地
静岡県浜松市西区大平台1-34-30
業種
医療、福祉
企業URL
http://www.sankoukai.or.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

当社は45年前、近い将来起こりうる高齢者を取り巻く環境の変化から介護問題を予測し、問題意識を持ってその解決に対応するために設立した社会福祉法人です。 特別養護老人ホーム、救護施設等4施設22事業所を運営しています。地域社会と密接に結びつきながら、地域福祉の向上に邁進しております。

我が社のアピールポイント

厚生労働大臣により、2016年から「ユースエール認定企業」に認定されています。若い職員が、未来に希望が持てる職場です。チャレンジを応援してくれ、向上心が持ち続けられます。安定した運営をしており、福利厚生も大変充実しています。 また教育システム(新人職員研修・バースマンス研修・3年目研修等)も充実しており、対話をする仕組みにより職員間の交流をとても大切にしています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:R.Yさん

入社年度:2011年度

所属部署:デイサービスセンター

入社~現在までの職務内容

私が当法人に入職し、デイサービスセンターに勤務して7年目になりました。 利用者様に対してのケアは、様々な知識技術だけではなく、信頼関係を築くためのコミュニケーション能力を必要とします。 利用者様ができないことを、一緒にできることに変えていく仕事だと思います。利用者様の喜びが私たちの喜びになり、仕事のやりがいと楽しみになっています。

入社の動機

当法人は特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム以外にも様々な事業を展開しており、地域とのつながりを大切にしている施設だと聞き、ここでなら様々な経験ができると思い志望しました。 また見学に参加したとき、施設全体の雰囲気が良く、どの職員の方も気持ちの良い挨拶をされているのが印象に残っています。

入社後に感じた自社の良さ

当法人は職員同士の人間関係がとても良い職場だと思います。何かあったらすぐに周りの職員に相談できますし、自分に意見があればどんどん発信していけるような環境が整っています。そんな所が当法人の離職率の低さにつながっていると思います。 職員同士で情報の共有ができていて、利用者様一人ひとりの幸せを一緒に考えている職場です。是非、施設見学にいらしてください。施設の温かな雰囲気を肌で感じてみてください。

ある1日の業務の流れ

7:00 朝食、介助、口腔ケア
9:30 入浴介助(午前の部)
10:00 水分補給
10:30 リハビリ
12:00 昼食介助、口腔ケア
14:00 入浴介助(午後の部)
15:00 おやつ
クラブ活動、リクリエーション
18:00 夕食介助、口腔ケア
21:00 消灯、就寝 ※1日に5回のおむつ交換あり
特別養護老人ホームの一日の流れです。
・利用者様と一緒にクレープ、お好み焼等のおやつ作りも行っています。
・合唱・ピアノ・演劇等、いろいろなボランティアの方もいらっしゃいます。利用者様といっしょに歌ったりして楽しい時を過ごしております。

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

一般的に、介護の仕事と聞くと大変というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、そんなことはありません。 基本的には食事、入浴、排泄といった、皆さんが生活のなかで行っていることを少しお手伝いさせて頂くといった仕事になります。 経験がなくても心配はありません。先輩の職員が丁寧に指導してくれます。介護は利用者様から「ありがとう」等の感謝の言葉をかけて頂けることが多く、そのことがとてもやりがいになります。 人の役に立つことが好きだという方、是非、介護の道をお勧めします。

ページトップページトップへ戻る