都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社ソフトウェアプロダクツ

所在地
静岡県浜松市東区長鶴町158-1
業種
情報通信業
企業URL
http://www.spc-si.co.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定
健康経営優良法人2017年・2018年(中小規模法人部門)

我が社はこんな会社です!

1967年に設立し、情報処理サービスの草分けとして、お客様に幅広い分野でサービスを提供して参りました。 50年の経験を活かし、大手メーカーや優良企業のシステム開発・運用を行っています。当社最大の特徴は、「トータルITサポート」が可能なことです。 この強みを活かしながら、IoTやAIの技術にも積極的に取り組み、より高度なサービスを提供していきます。

我が社のアピールポイント

「惚れる会社になる」、これは当社の企業ビジョンです。お客様や株主はもちろん、社員にとって働き甲斐のある企業であるよう、健康経営、ワーク・ライフ・バランス、女性活躍推進に取り組んでいます。そして多岐にわたるお客様のニーズにも全力でお応えできるよう、入社後もITスキルの向上だけでなく、心の成長にも重きを置いて、勉強会や研修を行っています。 若者の採用や育成に積極的に取り組む会社として、ユースエール企業認定を頂きました。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:M.Fさん

入社年度:2016年度

所属部署:開発グループ

入社~現在までの職務内容

最初の1年間は、外部の新入社員研修に参加したり、社内での研修に参加したりしながら、コンピュータの基礎から教育を受け、数年先をも見据えた内容を教えて頂きました。 メンターの先輩やキャリアコンサルタントの先生と、仕事のスキルだけでなくキャリアの目標設定や人生そのものについて、一緒に考える機会もありました。

入社の動機

文系の大学を卒業しプログラミングは未経験でしたが、当社には未経験者でも基礎から学べる教育体系が整っていること、また若手社員を中心としたサークル活動やワーキンググループ活動が積極的に行われていることを知り、自分の行動次第でどんどん成長できる環境だと感じたからです。 また、実家から通勤しやすい立地であったことも大きな要因の1つです。

入社後に感じた自社の良さ

当社は社員を大切にしている会社だと感じています。入社してすぐに様々な研修や教育を受けられるところや、いつでも先輩や上司に不安なことを相談したり、打ち明けられたりする環境があることは、大変恵まれていると思います。 社員全体で、新入社員が早く会社や社会生活に慣れ、生き生きと楽しく仕事ができるよう、サポートしています。そして社内設備では、何故か設置してある卓球台や、種類の豊富なコーヒーサーバーがお気に入りです。

ある1日の業務の流れ

8:40-9:00 通勤、(近いのでラクに車通勤でき、駐車場も無料です)
9:00-9:30 ラジオ体操を済ませメールチェック
9:30-12:00 プロジェクトの実務、プログラミングを任されています
12:00-12:45 4Fの共有スペースで気の合う仲間とランチ
12:45-15:00 先輩と一緒にお客様の会社へ。将来SEになった時のため、お客様へのヒアリングの仕方等勉強になります
15:00-15:15 リフレッシュタイム、皆で卓球ミニゲーム。ウォーキングで外出する人もいます
15:15-16:15 次のプロジェクトチームでミーティング
16:15-17:45 プロジェクトの実務
17:45 帰宅、ドラムのレッスンに直行(音楽サークルのメンバーです)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

就職活動では様々な業種の企業を回りましたが、どんな仕事が自分に適しているのかわかりかねていました。 その中で自分が意識していたのは、きちんとした技術を身につけられること、そして成長できると感じられる会社の雰囲気や、そこで働く人たちの様子でした。 今では直感を信じて当社に入社して本当に良かったと思っています。 先輩方は穏やか、かつ積極的な人が多く、色々と教えて頂きながら楽しく仕事をしています。 就職活動は自分が評価される場でもありますが、逆に求職者が会社を見極めるチャンスでもあります。 その折角のチャンスを活かし、納得できる就職活動をなさってください。

ページトップページトップへ戻る