都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

株式会社あいや

所在地
愛知県西尾市上町横町屋敷15番地
業種
製造業
企業URL
https://www.matcha.co.jp
認定・表彰制度
地域未来牽引企業
グローバルニッチトップ企業100選
元気なモノ作り中小企業300社

我が社はこんな会社です!

当社は130年の歴史を持つ抹茶の老舗メーカーです。西尾本社はもちろん、人気の宇治抹茶の生産もできるように京都にも工場を有しています。 伝統的な茶臼製法にこだわり、高品質な抹茶を製造し続けています。また世界5カ国に海外支社があり、世界中に抹茶を卸売りする業界のリーディングカンパニーです。

我が社のアピールポイント

全国有数の抹茶の生産地で、創業130年を数え、最も歴史のある抹茶の老舗企業です。行政からの信頼も厚く、西尾市役所や西尾観光協会、西尾商工会議所とも協力をしつつ、地域の抹茶をPRし続けています。 決して立地条件が良い場所ではないのにもかかわらず、休日はもちろん、平日でも連日お客で賑わっています。地域に根ざし130年、地元の基幹産業としてしっかりと根を生やして活動を続けています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:H.Aさん

入社年度:2016年度

所属部署:営業開発部

入社~現在までの職務内容

入社後、抹茶製造に関して全工程を体験型で研修しました。主な工程は以下となります。
契約農家にて茶摘み→荒茶工場で蒸しと乾燥工程→精製仕上げ工場にて、茶葉の仕上げ精製→抹茶工場にて抹茶製造→品質管理部において品質管理の知識取得→店舗にて販売研修
営業開発部に配属後は、担当の先輩に商品提案の仕方、企画書の書き方等を教えていただきながら、取引企業を一緒に訪問し、少しずつ担当企業を引き継ぎました。

入社の動機

人と接する営業職を希望していました。そして、扱うのなら自分が好きな商品、魅力的な商品を扱いたいと思っていました。 抹茶は、今や世界中で人気の日本の伝統食品です。国内はもちろん、欧米、アジア、その他の国からも日々問い合わせが来ます。 その中でも、当社は他の企業に先駆けて海外進出を果たし、今では世界中に現地法人を持ち、世界に販路を確立しています。魅力的な商品の業界トップ企業で働きたいと思い、当社を志望しました。

入社後に感じた自社の良さ

当社の良さは、本当に「信頼ある企業」であることです。言葉にすると簡単ですが、これを得るのには並々ならぬ先人たちの努力があったのだと思います。 お店は平日でもたくさんのお客様で賑わい、地域行政も様々な形で抹茶の普及のために支援をしてくれます。そして、お菓子、飲料、アイスクリーム等のメーカー様もこぞって声をかけてくださいます。 当社がもつ様々な方からの信頼。これは営業として何ものにも変えがたい武器です。 そして、個人でがんばるだけでは到底得ることのできない、かけがえのないものだと強く感じます。また、国内はもちろん、世界を相手にしている企業ですので、英語の得意な方には海外で活躍するチャンスもありやりがいも十分です!

ある1日の業務の流れ

8:15 朝礼
8:30 メールチェック、その返信
10:00 部署ミーティング
12:00 昼食
13:00 新商品提案の試作品作り
17:00 企画書まとめ
17:30 日報まとめ、退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

伝統産業や歴史のある企業は、若いころは古めかしく見えて敬遠しがちです。しかし、伝統産業や長寿企業は、必ず起こる困難や時代の変化を一つひとつ乗り越えてきて今に至っています。 ITの出現によって様々なものがスピードアップし、急成長を遂げる企業もあれば、突然消える企業もあります。 変化の激しい時代です。表面的なことにとらわれるのではなく、本質を見つめてください。企業が提供する本質的な価値は何かを考え、それを見抜く目を養い、納得のいく就職活動をしてください。

ページトップページトップへ戻る