
大崎設備工業株式会社
- 所在地
- 滋賀県守山市下之郷2-5-8
- 業種
- 建設業
- 企業URL
- http://www.oskc.co.jp
- 認定・表彰制度
- 滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業
女性活躍推進企業(二つ星)
我が社はこんな会社です!
私たちは、主にビル、病院等の建築物の空調・給排水衛生設備工事や上下水道のポンプ設備、道路の融雪設備工事を行う会社です。 滋賀県を基盤に卓越した技術力と信用力で健全な経営を展開しています。 県内の主要な建築物の施工経験があり、設立からの50年の間に培ってきた知識を、新しい世代に引き継ぎ益々の発展を目指していきます。
我が社のアピールポイント
次世代育成支援対策推進法や女性活躍推進法に基づく一体型行動計画により、仕事と家庭の両立ができる環境づくりに取り組んでいます。 また、会社の方針で社員教育の強化を重点的に進めています。 新入社員については、3か月から6か月間のカリキュラムを作成し、個々のレベルに合わせた教育を実施します。 若手社員や中堅社員についても、社外研修や資格取得勉強会、現場見学会等の年度の目標に合わせて教育支援を行っています。
先輩社員の声

お名前:S.Yさん
入社年度:2011年度
所属部署:技術部
入社~現在までの職務内容
マンションをはじめ、工場、学校等の空調・給排水衛生設備の施工管理を行ってきました。 施工管理とは、品質や安全・工程等を現場で管理する仕事です。 現場によって設備は違い、種別も多くあるので非常に奥の深い仕事だと思います。 自分が描いた図面が実際に完成すると、達成感ややりがいを感じられます。
入社の動機
大学では電気を専攻していましたが、就職活動中は色々な業種の説明を受けました。 その中で現場管理という職種に興味が湧き、縁あって当社に入社しました。 専攻してきた分野とは違いますが、自分の興味がある仕事であれば、畑違いでも能力は発揮できると思います。 少しでも興味のある方は、是非一度、当社の説明会にお越し下さい。
入社後に感じた自社の良さ
滋賀県内を中心に展開している会社です。 大規模工事ばかりではなく、小規模工事も行っています。 そのため、早くからひとり立ちさせてもらえ、自分でやり遂げる力を身につけさせてくれます。 ひとりでやり遂げることにより達成感が味わえるとともに、やりがいや責任感も芽生えてきます。 成長するに従い、現場の規模も大きくなり、向上心も引き出されます。 そうした技術面・精神面の成長を促してくれる職場環境が当社の魅力です。
ある1日の業務の流れ
8:00 | 朝礼 |
---|---|
8:30-9:00 | 現場説明(一日の流れ、簡単な打ち合わせ) |
9:00-17:00 | 現場管理(パソコン作業が主で、資料・図面作成、安全整備、作業確認の巡回等) |
17:00 | 後片づけ |
17:30 | 帰宅 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
設備工事という職種は一般に知られている仕事ではないかもしれませんが、生活をしていく上で不可欠な仕事です。 仕事は自分の人生の半分以上を占めることなので、やりがいを持てる仕事が日々のやる気にもつながると思います。 当社は、50年続く実績ある会社です。 これからも持続性のある会社作りのためには若い力が必要なので、是非興味のある方は連絡をお願いいたします。