都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

旭光精工株式会社

所在地
京都府京都市南区久世殿城町88
業種
製造業
企業URL
http://www.kyokko-seiko.co.jp
認定・表彰制度
ユースエール認定

我が社はこんな会社です!

私たちは創業74年目の精密機器の製造メーカーです。 自動省力化機械の設計・製作・最終据付け、およびオフィス機器(製本機・ブックスキャナー等)の製造・販売を行っています。 京都本社、滋賀県野洲工場、愛知県豊川工場から成り、3工場ともに開発設計から品質保証まで一貫した生産体制を整えております。 当社が製造する機械をご利用いただくお客様へ、「安心と信頼」を感じて頂けるよう、従業員一人ひとりが「ものづくりのプロ」として、迅速・的確に対応する企業として、日々邁進しています。

我が社のアピールポイント

【有休取得率は68.7%、残業時間月平均13.1時間、平均勤続年数16.6年】「共存共栄」を理念とし、会社の発展は従業員の幸福と一体と考え、人を大切にして人を育てることに力を入れています。 社員全体を「人財」と捉え、一人ひとりの技能を高めるべく、自己啓発や資格取得の推進・支援を行っています。 またメンター制度(上司とは異なる先輩が一人つき、仕事や生活を支える)もあり、新入社員が入社後も安心して働くことができるように、しっかりサポートしています。 こうした働きやすい環境が認められ、平成29年11月に中央職業能力開発協会より会長賞を授与されました。平成29年12月には厚生労働省よりユースエール企業に認定されて、今年度も継続しています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:K.Yさん

入社年度:2010年度

所属部署:技術部

入社~現在までの職務内容

最初は先輩社員の設計に基づいた製品評価を行いました。2年目からはオフィス機器のソフトウェア設計を担当しました。 今ではソフトウェア設計だけでなく基板設計等のハードウェアの設計にも取り組んでいます。

入社の動機

就職活動をしていた当時、当社の自社製品であるブックスキャナを知り、大学での専攻に関連のある画像処理やモータ制御等のソフトウェア開発に興味を持ちました。 私自身も製品開発に参画し、ともに成長したいと思い入社を決めました。

入社後に感じた自社の良さ

入社後、技術部に配属され製品開発業務に携わることができました。 本業務は製品の部分的な設計だけでなく、設計から性能評価まで含めた、製品が量産されるまでの全工程に携わるため、幅広い知識と技術を習得することができます。 また、3つの工場のそれぞれが独立した一貫生産体制を整備しているため、自分の設計した製品が生産、納品されるところを見ることができるのが良いと思います。

ある1日の業務の流れ

8:00-8:30 自宅を出発~出社
8:30-9:00 メールやスケジュールのチェック
9:00-12:00 ソフトウェア設計(モータの制御タイミングや通信コマンドのコーディング)
12:00-12:40 昼休み
12:40-15:00 製品性能評価(オシロスコープ等測定機器を使用し狙い通り動作するか確認)
15:00-17:15 評価結果のまとめ(評価内容と結果を分かりやすくレポートにまとめる)
17:15 退社(家で趣味を楽しむ)

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

自分の良さや得意なことを見つめなおし、それを活かせそうな仕事・会社を見つけることが大切だと思います。 実際に色々な業務を行う中で、一つでも得意な部分が活かせれば、他の部分はカバーすることができると感じました。 自分の生活の中で何が好きなのか、何に興味を持てるのかを考えると良いと思います。

ページトップページトップへ戻る