株式会社リハビテック
- 所在地
- 京都府京都市北区大北山原谷乾町22-16
- 業種
- 卸売業
- 企業URL
- http://www.rehabitech.co.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
けがや病気で身体にサポーターやコルセットをつけたことがあるという方もいらっしゃると思います。 当社は、このサポーターやコルセットと呼ばれている装具(そうぐ)の開発・製造・販売をしております。 けがや病気で装具を必要とされる方に、必要なものを必要なときに提供できるように日々精進しております。
我が社のアピールポイント
入社後に3日間の基礎研修と3週間の新人研修で、身体のしくみや装具のこと等に関して勉強していただきます。 当社の理念である「生かされていることに感謝し、感動を持って社会に貢献する」を実践できるように、社員一人一人が目標管理に取り組んでいます。 ユースエール認定企業でもあり、社員がこの仕事を通じて希望を持って幸せな人生を獲得することを願っています。
先輩社員の声

お名前:Y.Mさん
入社年度:2016年度
所属部署:製造部
入社~現在までの職務内容
主に既製品装具の製作が中心です。パーツを組み立てて製作するものや、ミシンで縫製作業を行うものがあります。 パーツを一から作ったり、追加の加工をすることもあります。他にも生産管理や発注業務を担当し、期ごとに目標を定めて作業環境の改善や能率向上に取り組んでいます。
入社の動機
幼い頃から手を動かしてものを作ることが好きでした。就職活動を始めた時に改めて自分のやりたいことを考え、「人の役に立つ仕事がしたい」と思うようになりました。 採用情報を見た時に「これだ」と感じ、会社見学へ参加しました。社内の雰囲気や実際の業務内容が自分に合っていると感じたこと、また社員の皆様とのお話を通じて、 「ここで働きたい」という想いが強まり入社を決意しました。
入社後に感じた自社の良さ
入社直後に3週間かけて義肢装具の基礎についての研修を受けることができるので、元々義肢装具の知識がなくても学びながら業務に取り組むことができます。 何よりも装具という“直接人の体に作用する”製品に携わり、患者様のお役に立てる仕事ということに非常にやりがいを感じます。 また、日々の業務の中で発見した問題点について自分達で改善案を検討・実行し、職場環境の改善に積極的に取り組んでいけるのも魅力の一つだと思います。
ある1日の業務の流れ
9:00 | 始業、部署内ミーティング、在庫のチェック等 |
---|---|
10:00 | 乳児用装具のパーツ縫製、スナップボタン取り付け |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 入浴用装具のベルト裁断 |
15:00 | 休憩時間 |
15:15 | 入浴用装具のPET板パーツ加工(面取り、曲げ加工) |
17:45 | 清掃 |
18:00 | 終業 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動をする上で第一に考えるべきことは、「自分のやりたいこと、興味があること」についてだと思います。 色々な会社へ見学に行って自分の目で見て視野を広げることが大切です。何か新しい発見があるかもしれませんし、 実際に働いている人に「なぜこの仕事を選んだのか」と質問してみるのもいいのではないでしょうか。当社でも会社見学を受け付けていますので、 是非一度来てみてもらえればと思います。就職活動は大変で、辛いこともあるかと思いますが、諦めず前へ進んでいってください。 疲れた時には休憩や気分転換することもお忘れなく。