社会福祉法人弘仁会
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区中川1-6-20
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.kozinkai.or.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
我が社はこんな会社です!
我々、社会福祉法人弘仁会は、高齢者が安らぎと生きがいを持てる生活の場を築くとともに、ご家族の介護負担が軽減されることを願い、設立されました。生野区や東成区で高齢者介護事業を展開する背景には、これらの地域には、助けを必要とする高齢者やそのご家族が数多く存在するということがあります。少しでも弘仁会が地域貢献できるよう、日々努めております。
我が社のアピールポイント
弘仁会では、高齢者一人ひとりの命を大切にする理念とともに、職員の労働意欲も高めようと努力しております。それは、職員が笑顔でないとご利用者様を笑顔にできないと考えているためです。その結果、新卒の定着率や有休取得率等、一定の水準を満たし、厚生労働省から「ユースエール」の認定を受けました。職員が輝ける環境を目指しています。
先輩社員の声

お名前:R.Tさん
入社年度:2017年度
所属部署:管理栄養士
入社~現在までの職務内容
施設で生活されているご利用者様の生活を食事の面からサポートするため、栄養バランスはもちろんのこと、一人ひとりに合った食事ができるような献立を作成しています。また、定期的に行われる様々な会議や委員会を通じて、よりよい食事を提供できるようバックアップしています。
入社の動機
職員とご利用者様との距離が近く、ご利用者様のために何ができるのかを常に考えているところ、また生活に楽しみを見つけていただくために積極的に行事やイベントを取り入れているところが魅力的でした。ご利用者様はもちろん、ご利用者様のことを常に一番に考えながら働く職員もとても生き生きとしており、私もその一員になりたいと強く思いました。
入社後に感じた自社の良さ
職員の一員として働かせていただく中で感じた良さは、ご利用者様のより良い生活のため、また職員の働きやすい環境を作るために、何事にも積極的に新しいことに取り組んでいくという姿勢です。職員一人ひとりの声に耳を傾け、施設一丸となってご利用者様の生活をサポートしています。このような施設で働けていること、自分もその中の一員としてサポートさせていただいていることに誇りを持っています。
ある1日の業務の流れ
介護職の場合 | |
午前 | 起床の手助け・朝食介助・口腔ケア・部屋そうじ等 |
午後 | 排せつ介助・風呂介助・おやつ介助等 |
夜間 | 夕食介助・就寝の手助け |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
今、就職活動中の学生さんは、期待と不安が入り混じっていることでしょう。もしかすると、不安の方が大きいかも知れません。それは、働いている自分がイメージできていないからかもしれません。目標が見つかっていない方は是非、弘仁会に来てください。命の尊さ、働くことの大切さ、自分の成長する面白さを実感していただけると思います。この弘仁会で働き続けてもらえるのが一番ですが、働きながら本当にしたいことを見つけるのも一つだと思います。自分が輝ける環境がここには揃っています。