
社会福祉法人明徳会
- 所在地
- 奈良県御所市船路415
- 業種
- 医療、福祉
- 企業URL
- http://www.tender.or.jp
- 認定・表彰制度
- ユースエール認定
奈良県福祉介護事業所認証制度
我が社はこんな会社です!
当法人は、1994年の開設から今日まで地域の高齢者福祉の拠点として機能してきました。 特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、デイサービスセンター、ホームヘルプセンター、ケアマネジメントセンター等、多岐にわたる事業を運営しています。 「すべては個人の尊厳のために」を基本理念にすべての人が自分らしく生活するためのサポートをしています。
我が社のアピールポイント
有給休暇取得率75%、新卒入職3年後定着率100%、子の看護休暇、介護休暇等、仕事とプライベートを両立できる制度があります。 また無資格、未経験でも安心して働き続けられるよう、ON-JT、OFF-JTを充実させているほか、資格取得してキャリアアップできるように、シフト上の配慮や各種助成の活用も行っています。 2017年には「ユースエール認定企業」も取得しました。
先輩社員の声

お名前:K.Tさん
入社年度:2016年度
所属部署:デイサービス
入社~現在までの職務内容
機能訓練指導員という専門職で入職しました。ご利用者の健康管理や機能訓練計画書の作成、訓練の実施をしています。
入社の動機
もともと医療現場で働いていたのですが、これからは福祉の分野の勉強も必要だと思い、入職しました。 有給休暇の取得促進や子どもの看護休暇等、子育て世代にとって魅力的な制度も充実しているので、数ある中からこの法人への入職を決めました。
入社後に感じた自社の良さ
入職後まず感じたのは、職員の仲がとても良いところと、ご利用者の笑顔がたくさん見られたことです。 また前職と最も違うのは、時間の流れがゆっくりで落ちついて業務ができることです。 また現在の職種以外の業務も任され、現在は運営推進委員として就職説明会や研修の企画、広報活動、ホームページの管理、SNSの管理等の業務もしています。 専門的な分野以外の自分の特技を活かして働ける職場であり、それを評価してもらえる職場でもあります。
ある1日の業務の流れ
8:00-9:00 | 自宅を出発、子どもを保育園へ送り出社 |
---|---|
9:00-9:30 | 一日の業務内容の確認、メールチェック |
9:30-12:30 | 利用者様の機能訓練(個別の訓練、集団での体操もします) |
12:30-13:30 | 施設内の食堂で昼食、休憩 |
13:30-14:30 | 担当フロアの会議に出席(1か月に1回ご利者の様々なことを話し合います) |
14:30-16:00 | 計画書の作成、ホームページの更新等 |
17:00-18:00 | 業務の振り返り、記録作成 |
18:00 | 退社、子どもとお風呂に入りながら一日の報告会 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
当法人は専門分野から入職した職員だけでなく無資格、未経験、違う分野から入職してきた職員もたくさんいます。 無資格から努力して管理職になった職員もいます。 専門分野、専攻がすべてではありません。 自分の特技を活かして働けるような仕事を見つけることも大切だと思います。