
株式会社LASSIC
- 所在地
- 鳥取県鳥取市南吉方3-201-3
- 業種
- サービス業(他に分類されない)
- 企業URL
- https://www.lassic.co.jp
- 認定・表彰制度
- くるみん認定
我が社はこんな会社です!
「~鳥取発~ITで、地方創生」を経営理念に、地方に雇用を創出するというミッションに本気で取り組んでいるIT企業です。 ITという場所にとらわれない技術を使った事業を通して、大都市圏にある仕事を地方へ移管し、雇用を創出しています。 地方自治体の困りごとの解決提案や、AI技術を活用した感情解析研究開発事業等、都市部に劣らない先ゆく事業を展開しています。
我が社のアピールポイント
「地方創生=地方に雇用を創ること」を実現するため、積極的に拠点(支社)を立ち上げ、親規事業に取り組んでいます。 年齢や社歴にとらわれない、実積に伴う柔軟な評価制度を導入し、志や意欲があれば誰でも提案や挑戦できる環境が整っています。 実際に、「自分の生まれ育った故郷に拠点を創りたい!」という想いで当社に入社した社員も多いです。 また、そんな強い志や想いを持った仲間とともに働くことが、何ごとにも代え難いやりがいの一つになっています。 さらに、地方では珍しく副業可能であったり、子育て中の社員に優しい制度が充実していたりするのも魅力です。
先輩社員の声

お名前:A.Fさん
入社年度:2018年度
所属部署:デジタルマーケティング部
入社~現在までの職務内容
入社から半年間は新人研修でビジネスマナー、コンピューター基礎知識(Java・HTML/CSS等)の座学、HP制作、模擬プロジェクト実習(顧客管理システムの制作)を行いました。 その後のOJT研修では、フロントエンドに携わる部署に仮配属され、製薬会社のサイトリニューアル(コーディング、単体テスト)に関わりました。
入社の動機
「地方創生」を掲げた企業ってあるのかな?と思いネット検索をしたところ、当社がヒットしました。 詳細に調べてみると、基幹であるIT事業の他にも地域や感情に寄与した事業も展開していました。 さらに鳥取に本社があり、なんだか特異性・親規性があって面白そう!それが入社の動機でした。
入社後に感じた自社の良さ
働くモチベーションが上がる環境です。 トップダウンの指導ではなく、自分で考えることを軸に指導して頂けるので、スキル面・マインド面のどちらも成長できていると実感しています。 上司や先輩方は、質問や相談に親身になって応えてくださいます。 尊敬できる一人の大人としてかっこいい人たちに囲まれて、楽しみながら仕事をしています。 そして自由な社風も当社の良さです。敷地内でBBQをしたり、終業後先輩方と人狼ゲームで盛り上がったり、持ち込んだスイカを昼休みに切り分けて食べたりしています。
ある1日の業務の流れ
9:00 | 車で出社(朝会(配属先の部署で朝のミーティング) |
---|---|
9:15 | 業務開始→サイト改修(HTML/CSSでコーディング) |
12:00 | 同期と社内のカフェルームでランチ |
13:00 | 業務再開(午前の続き) |
14:00 | 週次ミーティング |
15:00 | 上司と会議に同席(議事録作成) |
17:00 | 1on1(上司と1対1の面談) |
17:45 | 日報作成 |
18:00 | 終業、帰宅(週末は同期や先輩とごはんに行くことも…) |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
先が見えない洞窟に迷い込むように、不安やプレッシャーに押しつぶされそうな日々を送っている方も多いのではないかと思います。 私もその一人でした。でも、案外なんとかなるものです。 この文章を読んだ時の感情を、明日になって思い出せるでしょうか?きっと思い出せないと思います。 人生なんてきっとそんなもの。 是非、失敗を恐れず自分の心の声に耳を傾けて、時にノリと勢いと直感の後押しを受けて、色々な人・企業に出向いてみてください。 今、私は親戚のいない鳥取県で素敵な同期・上司に囲まれながら、人生で一番楽しく充実した時間を過ごしています。