閉じる
シャカイフクシホウジン オオダテシシャカイフクシジギョウダン
社会福祉法人 大館市社会福祉事業団
シャカイフクシホウジン オオダテシシャカイフクシジギョウダン
社会福祉法人 大館市社会福祉事業団



会社概要
掲載日 | 2021.6.16 |
---|---|
認定 |
![]() 男女イキイキ職場宣言事業所 |
事業内容 | 養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス、通所介護、訪問介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、児童センター、保育所、老人福祉センター |
事業所所在地 | 〒018-5601 秋田県大館市十二所字大水口4番地5 |
企業ホームページURL | http://www.odate-sfj.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 230人 |
業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:3人/2人/0人 女性:0人/3人/1人 男女計:3人/5人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:1人/1人/1人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.5年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41.9歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:1.職務経験年数及び職位に応じた研修(キャリアパス制度に基づいた研修)を実施しています。例)採用年度:新採用職員研修(社会人マナー、介護技術、接遇の基本、コミュニケーション等)、2年目:コミュニケーションの理解、3年目:ビジネススーパービジョンの理解等 2.各事業所の年間計画に基づいた研修(感染症、虐待防止等) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得に係る費用や研修会等の受講費用の半額を補助し、職員の自己研鑽を奨励しています。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):10.9日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:5人/5人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 25% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 当法人では、採用1年目には一年間をかけて研修があり福祉施設職員の基礎を学ぶことができます。2年目以降も必要な研修を受け、常に学び成長できるのが魅力だと感じています。学びを実践に活かすことは簡単ではないですが、日々試行錯誤しながら取り組んでいます。わずかなことでも利用者様から「ありがとう」と言われると嬉しくなり、仕事を頑張る原動力の1つになっています。援助をしながらうまくいかないことや反省することもありますが、先輩職員を目標に充実した日々を過ごしています。 |
---|---|
社長メッセージ | 当法人は、大館市が設立し大館市の高齢者施設や保育所の指定管理を受けて運営しています。施設運営の他に、地域貢献(地元新卒者の採用や地域行事への参加協力、ボランティア活動等)にも積極的に取り組んでいます。人と関わり、人を元気にする福祉の仕事を一緒に頑張れる方を広く採用しています。 |
求める人物像 | 【人物像】1.挨拶と笑顔が素敵な人 2.相手を思いやることのできる人 3.仲間を大切にできる人 【選考基準】介護職員初任者研修修了、介護福祉士・社会福祉士・保育士等の資格を有する方の他、これから資格取得の意欲のある方、対人援助の仕事の適正がある方 |
その他の情報
福利厚生 | 採用年度当初に有給休暇付与、病気休暇、特別休暇(慶弔、結婚等)、育児・介護休暇、看護休暇、社会保険、労災保険、退職金制度、職員親睦会 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:事業所見学、事業内容・職種ごとの業務内容の説明、求人内容の説明、業務体験(1日~1月) |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:事業所見学、事業内容・職種ごとの業務内容の説明、施設利用者との会話、清掃・消毒作業の補助等 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 新卒者・既卒者問わず必要な職種は通年で採用実施 |
備考 | 非正規労働者から正職員への登用試験を毎年実施し、中途採用者の正職員転換の機会を設けている。 |
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |