株式会社臼杵造船所
- 所在地
- 大分県臼杵市大字板知屋1-12
- 業種
- 製造業
- 企業URL
- http://usukiship.co.jp
- 認定・表彰制度
我が社はこんな会社です!
当社は、ケミカルタンカー等の高付加価値船や独自開発のハイブリッド船型を用いたフェリーボート等の分野で大きな成果を上げております。 また、鉄を扱うことを得意としていることから、大分県内の公共工事を中心に、橋梁・可動橋・自動転倒ゲート等の製作・据付工事も行っております。
我が社のアピールポイント
当社には、事務所や現場等の勤務場所に関係なく風通しのよい社風があり、業務の中で感じる疑問等に対して、上司や先輩社員からわかりやすい回答を得ることができます。 さらに、ミーティングにおいては、担当業務や部署に関係なく、「船を造る」という目標に向かって全員が情報を共有し、業務に取り組んでおります。 このミーティングが部署間や社員間の連携不足の解消につながっており、当社の高付加価値船の建造の実現に寄与しています。
先輩社員の声

お名前:M.Kさん
入社年度:2015年度
所属部署:設計本部
入社~現在までの職務内容
入社当初、2年目は簡単な計算作業や図面作成、各試験のサポートを行いました。 3年目以降は、計算作業、図面作成に関してはひととおりの作業をこなし、各試験に関しては試験の指揮をとっています。
入社の動機
高校、大学と機械系を専攻し、ものづくりの仕事に携わりたいと考えていました。 ある日、大学の教授に造船所を紹介して頂き、それまでに考えてこなかった分野であったため調べてみたところ、船の奥深さに興味を持つようになり、入社を決意しました。
入社後に感じた自社の良さ
大手の企業に比べ作業人員が少ないため、入社してすぐに実務を経験することができます。実務の中で学ぶことは経験として残るため、身に付きやすいと感じました。 また、計算書作成、マニュアル作成、図面作成、現場での計測作業といったように様々な作業をこなすため、幅広い知識を得ることができるとともに、大きな達成感を得ることができます。
ある1日の業務の流れ
7:40 | 出社 |
---|---|
7:50-8:00 | 体操、ミーティング |
8:00-10:00 | メール・スケジュールのチェック |
10:00-12:00 | 図面作成 |
12:00-13:00 | 昼休み |
13:00-15:00 | 計算書作成 |
15:00-16:00 | マニュアル作成 |
16:00-17:00 | 課内月1会議 |
17:00 | 退出 |
就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ
就職活動と考えると固く感じるかもしれませんが、まずは難しく考えず自分がやりたいこと、興味があることを見つければ良いと思います。 そうすれば、実際仕事を始めた時に仕事が楽しくなり、やりがいを感じることができると思います。