都道府県ごとの魅力的な企業のご紹介

企業写真

ニコニコタウンきいれグループ(医療法人 参天会/社会福祉法人 喜入会)

所在地
鹿児島市喜入前之浜町7805
業種
医療、福祉
企業URL
http://kiire.jp
認定・表彰制度
くるみん認定

我が社はこんな会社です!

一言でいえば、人に投資する企業です。しかも、ワーク・ファミリー・ライフがそれぞれシナジーとなり、自分や家族だけでなく、関わる人を大事するEQ(こころの知能指数)を高められる企業です。 認知症ケアや認知症の方の機能訓練は、関わるスタッフが豊かな心で接することが重要となります。 その意味で、就業後にスポーツで体力づくりに励んだり、家族や仲間と休日に船釣りを楽しんだり、自分の充実した暮らしそのものが仕事に活かせる職種です。 社内外の教育も充実し、社内の資格取得講座に参加することで、働きながら介護福祉士の資格取得を目指せ、社内のキャリアアップ講座を経てケアマネージャーを目指すなど目標を持って達成できます。 外部の研修を受けることで、パワーリハビリトレーナー、コグニサイズトレーナー、ミッケルアート回想法トレーナーを目指すスタッフも多く、自分にあった専門性を見出し深めることができます。 やる気次第でいくらでも成長でき、それを積極的に応援する企業です。

我が社のアピールポイント

当グループは社会福祉法人喜入会と医療法人参天会が一体となり、地域の福祉領域の役割を積極的に担い、地域とともに生きる公益性の高いグループです。 低い離職率は(2017年介護職の正社員離職率3.3%)は、全てのスタッフをファミリーとする創業者理念によるものです。 高齢者福祉事業は改革と改善が日々繰り返され、機器・センサー・システム等が急激な進化を遂げている新しい分野の仕事です。 背景には、人を中心とし、成長が感じられ、かつ人が輝く企業として、スタッフそれぞれが「福祉カルチャー」を牽引し続けていることがあります。 リーダーの多くは手間暇を惜しまず部下の人づくりに取り組み、年齢の近い先輩スタッフがメンターとなり、プライベートの悩みまで秘密保持が徹底される中で相談に応じています。 また、定期的な面談や、専門性の高いOJTを通じて、自分に適したキャリアパスを目指せる体制が整っています。 人事考課は、スタッフ一人ひとりにIDパスワードがあり、クラウド上で100項目以上の三面評価を行うことで、人材育成だけでなく一人ひとりの努力と能力を正確に把握し、タイムリーな処遇改善につなげる仕組みができています。

先輩社員の声

若手社員アイコン

お名前:T.Dさん

入社年度:2013年度

所属部署:定期巡回随時対応型訪問介護看護きいれ 兼 訪問介護ステーションきいれ 管理者

入社~現在までの職務内容

2014.02.01 特別養護老人ホーム 喜入の里 ユニット型 介護職
2016.01.21 定期巡回随時対応型訪問介護看護きいれ 兼 訪問介護ステーションきいれ 訪問介護員
2016.10.21 定期巡回随時対応型訪問介護看護きいれ 兼 訪問介護ステーションきいれ 副主任
2017.03.21 定期巡回随時対応型訪問介護看護きいれ 兼 訪問介護ステーションきいれ 主任
2018.04.01 定期巡回随時対応型訪問介護看護きいれ 兼 訪問介護ステーションきいれ 管理者

入社の動機

人の支えになる仕事、人に寄り添う仕事がしたくて介護老人保健施設に3年勤めました。 入居者の笑顔に励まされ何よりも仕事を一番に考えてきましたが、子どもを授かり家族三人の生活になったことから生活を支える重さと深さを知りました。 夜勤をやっても月14~15万円程の手取りでは暮らしは立ち行かず、夢も失い、家庭では笑いも消え、お金にまつわるトラブルが絶えなくなりました。 好きな介護を続け家庭をダメにするか、転職し新たな道を見出すか、介護で家庭と仕事の両立は無理なのか…と諦めていた時、ホームヘルパー2級を取得したときの講師より、当グループの評判と魅力を聞き会社見学を申し込んだのがきっかけです。施設見学をして、とにかく驚きました。まず、職場の女性率が高いと言われる介護業界でありながら、男性職員の割合がとても多いことにも驚きました。背景には、良質な職場を目指しスタッフが日々努力し続けていることがありました。結果として、男性が家庭を支えるだけの収入があるのだと思います。最新式の機械が完備され、マニュアル化・システム化により効率化が図られ、職員の負担が最低限になっていました。どの職員も挨拶はしっかりと立ち止まり、顔を見てお辞儀をするなど、文字通り「ニコニコ」と明るく輝いてみえました。なかでも興味を覚えたのは、介護の中では最も重労働といわれる入浴介助でした。 最新式の特浴とマニュアル化で、職員の負担軽減と作業効率、入居者の満足度が高次元で両立できていることに感動し入社したいと思いました。

入社後に感じた自社の良さ

やる気があれば、入社5年に満たない職員でも2つの事業所を任せる企業風土があります。私の父親は仕事人間でそれを見て育ち、親への反発から、とりあえず仕事をすることが嫌いでした。 なぜこの仕事をしなきゃいけないのか、やりがいはどこなのかと長く自分探しをしてきましたが、結婚し子どもができ一変しました。 現実が降りかかってきたのです。生きていくことの重さと辛さがわかり、夢物語を追っていた自分の甘さを悟りました。 このままではいけない!家族を路頭に迷わすことだけは避けないといけない…と!じゃあどうする?自分を磨きより高度な仕事ができるようになり、社会に貢献できるようになる。 結果として、処遇もよくなり家族を豊かに幸せにできる。それが結論でした。ここは、その思いに投資してもらえる環境がありました。 それからは、目の前に来た仕事を積極的に担い、どうすれば解決できるのかの支援手法を考え、質の確保と速さを両立させる改善案を提案し続けました。 ろくに勉強もしてこなかったことが仇となり、専門的な中身がわからず、何度も聞き返す始末でしたが、私には恥ずかしいと感じる暇はありませんでした。 わからないことを聞き続け、次第に慣れ、自分はできなくても、自分よりできるスタッフに力を貸してもらえる関係づくりを心がけるようにしました。また、誰かが困った時は、誠心誠意、力になれるように努めました。 スキル面では、社内受験対策講座を経て介護福祉士に、キャリアアップ講座を経てケアマネージャーを取得し、現在の管理者になりました。 今では年上の部下からも、「Oさんに相談すれば、親身になって対応してくれる」と言われるようになり、メンターを育てる役割を担っています。 あわせて、自分の壁を越えられず迷っているスタッフに寄り添い、解決に導く役割を担っています。人のためになることが一番の原動力でありやりがいで、その先に本当のチームができると実感しています。 時には過去の自分が出て、現実逃避しそうな時もありますが、それを抑えるだけの精神力も養ってきました。 人に頼られ、チームを創る仕事を任されたことで、人を育てる楽しさも知りました。あんなに嫌だった父親みたいに、仕事のことを語っている自分がおかしくもあります。 今では自分の成長が日々感じられ、困難事例に取り組み、感謝される度に、社会を構成する一員として確かな役割を担っていることを実感します。ここは、なにより人に投資し、自分の可能性を磨くことができる企業です。

ある1日の業務の流れ

7:00-7:30 自宅を出発
8:00-8:45 前日の出来事や申し送り事項・本日のスケジュールの確認・巡回訪問(ご利用者との挨拶・会話から状態把握)
8:45-9:00 朝礼
9:00-12:30 訪問介護事業所のスタッフとミーティング・ご利用者の担当者会議出席
12:30-13:30 休憩(社員や地域の方が集うカフェテリアにてランチ)
13:30-16:30 定期巡回事業所のスタッフやご利用者の状態把握や業務確認
16:30-17:00 日々の記録作成
17:00- 退社

就職活動中の方、後輩社員へのメッセージ

誰かの助けになりたい、寄り添う仕事がしたい、ノルマや競争はちょっと苦手かも、チームワークで活動することが好き、私もそうそう…と思ったら、自分の人生を楽しむことがより良い支援につながる認知ケアのプロを目指してみるのもオススメです。 当社には様々なプロがいます。職種について、私たちは介護職とは言いません。トレーナーと呼ばれています。私たちの主な役割は、対象者が健康な生活を過ごす習慣につなげることです。介護業務はその中のほんの一部に過ぎないからです。またネガティブイメージの3K、これも今や昔です。どんどん技術革新され進化しています。担うべき役割は専門機器のオペレーション、専門スキルによる支援等の知識労働です。まずその進化を見てください。イメージが一新すると思います。 仕事とプラベート、仕事と家族、人が人らしく暮らす良さを感じるはずです。自分の成長につながる確かな手応えを感じるはずです。詳しくは「ニコニコタウンきいれ」でHPを検索してみてください。

ページトップページトップへ戻る