閉じる
キクチハグルマカブシキガイシャ
菊地歯車株式会社
キクチハグルマカブシキガイシャ
菊地歯車株式会社
会社概要
掲載日 | 2024.3.13 |
---|---|
認定 |
ユースエール認定企業 |
事業内容 | 自動車、建設機器、油圧機器、航空宇宙、事務機器、その他一般産業機械向け中型小型精密歯車製作、歯車減速機、ギヤーポンプ、ギヤボックス等組立。 |
事業所所在地 | 〒326-0332 栃木県足利市福富新町726-30 |
企業ホームページURL | http://www.kikuchigear.co.jp/ |
企業採用ページURL | http://www.kikuchigear.co.jp/recruit |
従業員 | 170人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:はん用機械器具製造業 小分類:一般産業用機械・装置製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:2人/4人/1人 女性:1人/0人/1人 男女計:3人/4人/2人 離職者数:0人/0人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性: 女性: 男女計: 離職者数: |
平均継続勤務年数【定義】 | 13年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 38歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内外研修、DVD視聴による研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:DVD研修等 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社直後、入社3年目当の節目に直属の上司によるキャリア等に関する相談を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各種技能検定 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):17.1時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):13.6日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:2人/2人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 29% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 現在は、歯車に穴をあけるマシニング加工を担当。製品を削るためのプログラミングから始まるこの工程は、製品に最適な加工の順序、条件を担当者が判断してプログラミングに活かすため、複雑な形状になるほど経験やセンスが必要になる仕事。製品は、落としたりぶつけたりするだけで不良品になってしまう。加工自体は機械がやってくれるが、扱い方一つで仕上がり具合も違ってくる。製品には愛着を持って接する、そんな気持ちが、高い品質につながっていくものと思う。経験を積めば積むほどモノ作りの面白さや奥深さがわかり、自分自身の成長も実感! |
---|---|
社長メッセージ | KGK(=菊地歯車)は、「あらゆる業界のあらゆる声に真摯に応える」ことで技術の幅を広げてきました。それは、業界の常識から考えると異端かもしれません。しかし、世界レベルで見ると日本の歯車はより本質的な追求が必要であり、日本の中のローカルな視点でこれまで通りに製品を作っているだけでは、新たな可能性は生まれないと思うのです。世界マーケットの距離が縮んでいるいま、様々な分野の技術を蓄積し、世界で勝負できる技術に高めることが未来への準備になる。そう確信しています。KGKの可能性は無限大。世界で認められ、日本でもトップの歯車メーカーを目指し、私たちと一緒に技術の可能性を広げていきましょう。 |
求める人物像 | ・筆記試験・作文等あり。・積極性、やる気、チャレンジ精神+チームワークを大切にする人。・社是は『発展・調和』。 |
その他の情報
福利厚生 | 外部機関との提携あり。 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:一連の業務の流れを掴んでもらい、学生の希望も参考に、現場での各作業工程を経験。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学は柔軟に対応可。応相談。 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 | 直近の3事業年度における女性の育児休業取得率 100% |
就業場所1 |
就業場所1:栃木県足利市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) |
就業場所2 |
就業場所1:栃木県足利市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | |
地域限定正社員採用対応【定義】 |