閉じる
カブシキガイシャヒロタ
株式会社ヒロタ
カブシキガイシャヒロタ
株式会社ヒロタ
会社概要
| 掲載日 | 2025.3.24 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 製材機械・木工機械及び関連機器/装置の設計・製造・販売・保守・輸出入 |
| 事業所所在地 | 〒427-0102 静岡県島田市大柳南532番地 |
| 企業ホームページURL | https://hirotacorp.jp/ |
| 企業採用ページURL | https://hirotacorp.jp/employment-information-2/ |
| 従業員 | 26人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:生産用機械器具製造業 小分類:生活関連産業用機械製造業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 12.4年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 45.2歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:入社6ヶ月間はOff-JT及びOJTによる研修期間 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資するとして認められる資格・技能取得費用会社負担 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:就業規則に従ったキャリアコンサルティングの定期的な実施 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:当社独自の技能検定有り |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.5時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12日
・取得率:70.8% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:1人/1人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 新入社員研修が充実しています。社外研修では社会人としての基本的マナーから製造業に必要な基礎知識まで無理なく段階的に学ぶことができます。社内研修では、先輩社員が丁寧に指導してくれます。分からないことも質問しやすく、働きやすい職場です。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 1920年創業。2020年に100周年を迎えました。創業以来、製材機械の設計・製造・販売を手掛けてまいりました。これまでに培ってきたものづくりのノウハウを活かし、近年は数多くの海外メーカーとパートナーシップを結び、製材機械の輸入販売も幅広く行っています。これからも時代の先を読み、一人でも多くの熱き心の同志と製材機械業界のリーディングカンパニーを目指します。 |
| 求める人物像 | ○積極的なコミュニケーションがとれる方 ○チームワークを大切にできる方 ○自己のスキルアップに積極的な方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険制度有り。中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)。 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:事務所・工場見学、会社説明 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 所定外労働時間実績なし |
| 備考 | 入社研修期間後も業務に必要な各種資格取得を計画をしています。 |
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:静岡県島田市 就業場所2: 就業場所3: 職種:営業の職業 |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

