閉じる
カブシキカイシャユウワシステム
株式会社融和システム
カブシキカイシャユウワシステム
株式会社融和システム



会社概要
掲載日 | 2019.8.20 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | ソフトウェア開発業 |
事業所所在地 | 〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井2-4-7新月ビル4F |
企業ホームページURL | http://www.yuwasystem.co.jp/ |
企業採用ページURL | https://job.rikunabi.com/2019/company/r449791085/employ/?isc=ps350 |
従業員 | 34人 |
業種 |
大分類:G 情報通信業 中分類:情報サービス業 小分類:ソフトウェア業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性:2人/0人/1人 女性:0人/0人/2人 男女計:2人/0人/3人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2018年度/2017年度/2016年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 8.9年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 31.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:全新入社員に対し、専門学校で3ヶ月間の研修と、その後3ヶ月間の訓練を実施 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:各種試験合格につき手当、合格一時金等を支給 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:半年に一度、上長と面談あり |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):16.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.1日
・取得率:81% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 |
|
役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 31% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 先輩方の面倒見が良く、親しみやすい会社です。入社後の新入社員研修では、自分自身が日に日に成長していくことを感じることが出来ます。1から教えてもらえるので、プログラミングをしたことがない人でも問題ありません。ぜひ一緒に働きましょう! |
---|---|
社長メッセージ | 弊社は1994年7月、「設計を生業に」を目標に設立しました。 広辞苑では設計という言葉を「ある目的を具体化する作業」と説明しています。何が望まれているか、お客様の頭の中と、自分たちの頭の中に確かなイメージモデルを作る、私たちは、この作業を設計と位置づけています。そのモデルの精度、要件への適合性が品質だと私たちは考えます。個々のスキルマネージメントを行い、ひとりひとりのキャリア形成、プロフェッショナル化を支援します。 |
求める人物像 | ■あなたのセンスが大いに活かせる職場です。想像力のある方 、じっくり考えることが好きな方 、論理的思考ができる方 ■チームとして協力し合う仕事です。自分の役割を責任を持って果たせる方、コミュニケーションが取れる方 、協力しあって働ける方 |
その他の情報
福利厚生 | 団体保険、定期健康診断(健康診断、人間ドック)、健康保険組合保養所、旅行費用補助、一部スポーツジム法人会員( セントラルスポーツ、 コナミスポーツクラブ) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:職場体験 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |