閉じる
カブシキガイシャ オガワ
株式会社 オガワ
カブシキガイシャ オガワ
株式会社 オガワ
会社概要
| 掲載日 | 2025.10.1 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 介護事業:デイサービス、ショートステイ、グループホーム、居宅支援事業、サービス付高齢者住宅 |
| 事業所所在地 | 〒321-3425 栃木県芳賀郡市貝町多田羅736-1 |
| 企業ホームページURL | https://www.at-home-gr.co.jp |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 125人 |
| 業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:老人福祉・介護事業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/2人/3人 男女計:0人/2人/3人 離職者数:0人/0人/1人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 5.7年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 49歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:ビジネスマナー・現場実習 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:必要資格取得の援助 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):0.4時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.8日
・取得率:94.3% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:
・女性取得実績/出産数:3人/1人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 50% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 83% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 年齢層もさまざま、経験年数もさまざまな職員ですが、一緒に笑い、時に悩みながら温かい介護を目指して頑張っています。私たちと利用者様の笑顔の輪にぜひ加わってください! |
|---|---|
| 社長メッセージ | 「笑顔と親切」をモットーに、利用者様を中心とした支援の連携がとれるように努力しています。「学ぶ・考える・行動する集団」というスローガンを掲げ、職員全員が日々、研鑽を積んでいます。個人のスキルアップも目指せる向上心あふれる会社です。 |
| 求める人物像 | 明るく、協調性のある方。経験はなくとも「やさしさ」を持って利用者様と向き合える方 |
その他の情報
| 福利厚生 | 昼食補助:300円で提供、月数回100円提供・健康診断実施・資格手当、日・祝日手当:時給100円UP・育児休業:男性の取得推進、復帰後短時間勤務制度・インフルエンザ予防接種:半額負担・10年勤続表彰 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:インターンシップは各事業所にて随時4~5名受入れ可。 |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学・職場体験は各事業所にて随時4~5名受入れ可。 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 勤務状況により1年以内に正規転換 |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:栃木県芳賀郡市貝町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |

