閉じる
タケックス カブシキガイシャ
タケックス株式会社
タケックス カブシキガイシャ
タケックス株式会社



会社概要
掲載日 | 2025.8.1 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 映像、通信、音響機器などの製造・開発業務 |
事業所所在地 | 〒843-0151 佐賀県武雄市若木町大字川古9616番地2 |
企業ホームページURL | https://takex-corp.co.jp/company-info/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 96人 |
業種 |
大分類:E 製造業 中分類:情報通信機械器具製造業 小分類:通信機械器具・同関連機械器具製造業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:1人/2人/1人 男女計:2人/2人/1人 離職者数:1人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/2人/3人 女性:0人/0人/5人 男女計:0人/2人/8人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.6年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 41歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修、階層別研修、専門別研修 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:資格取得支援、通信教育受講支援 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:半年に一度の職場上司との面談 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:13種の指定業務における社内資格認定制度 |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):1.8時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.2日
・取得率:84.3% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:5人/5人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 私はタケックスに勤めてもう数年が経ちました。この会社では、子育て世代を応援する環境が整っており、私自身も安心して働きながら家族と充実した時間を過ごしています。残業が少なく、有給休暇も気軽に取得できるため、仕事と生活のバランスが保ちやすいです。 また、毎週行われる5S活動を通じて、職場は常に清潔で気持ちの良い環境が保たれています。この取り組みは単なる業務改善以上に、社員同士の絆を深めるきっかけにもなっていると感じます。 安全を守る製品を通じて地域貢献できる仕事には大きなやりがいがあり、働く環境の良さも私がこの会社を選んだ理由です。一緒に武雄市から、未来を守る製品づくりをしていきませんか? |
---|---|
社長メッセージ | 当社は1971年に佐賀県武雄市で創業し、今年で54年目を迎える防犯カメラや関連製品のメーカーです。世界120ヵ国以上に製品を供給し、グローバルに展開するTOAグループの生産事業場として、設計、購買、生産計画など生産に関わる一連の業務を行っています。 これまでの長い歴史の中で、地域社会とともに成長してきた私たちは、お客様の安全と安心を守ることを使命としています。また、風通しの良い社風やチームワークを大切にし、従業員全員が笑顔で働ける環境を目指しています。 これからも、お客様、地域、そして社会全体に貢献し続ける価値ある存在を目指し、共に未来を創り上げていく仲間を歓迎します。 |
求める人物像 | 明るく、コミュニケーション能力と向上心のある方。素直に先輩の話しに耳を傾けられる方。 |
その他の情報
福利厚生 | 各種社会保険、傷害保険、クラブ活動、交通費・昼食補助、育児・介護休業、財形貯蓄、表彰制度、退職金制度、従業員持株会、結婚・出産祝い金、バースデー制度、人間ドック費用補助 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:製造業務、事務作業、設計業務など |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:製造業務、事務作業、設計業務など |
非正規雇用労働者の職場情報 | 無 |
備考 | 1時間単位での年次有給休暇の取得 |
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県武雄市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:生産関連・生産類似の職業 |
就業場所2 |
就業場所1:佐賀県武雄市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |