閉じる
					
						イシダケンセツ
						石田建設株式会社
					
				
				
				イシダケンセツ
						石田建設株式会社
					 
					
					
						 
					
					
						 
					
				会社概要
| 掲載日 | 2024.6.17 | 
|---|---|
| 認定 |  ユースエール認定企業 よこはまグッドバランス企業 | 
| 事業内容 | 総合建設業、土木工事・とび土工・石工事・舗装工事・水道施設工事 | 
| 事業所所在地 | 〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町1573番地 | 
| 企業ホームページURL | http://www.ishida-kensetsu.co.jp/ | 
| 企業採用ページURL |  | 
| 従業員 | 18人 | 
| 業種 | 大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 | 
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 男性:0人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人 | 
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 | 男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/2人 | 
| 平均継続勤務年数【定義】 | 24年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 46歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:施工管理者の為の足場点検実務者研修等、業務に必要な資格取得のための研修 | 
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
| メンター制度の有無【定義】 | 有 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.4時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | ・実績(日数):23.5日 ・取得率:100% | 
| 育児休業等取得実績【定義】 | ・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人 ・女性取得実績/出産数:0人/0人 | 
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 30% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 50% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 私たち建設業は、「国土を守り、人を守る」という使命があると思います。当社の特殊技術と専門性は他に負けないという自負があり、難易度の高い工事を数多く実績に残しています。社員はみんな、現場に誇りを持ち、共に頑張る仲間意識があります。私が入社を決めた理由も、会社に人の温かさを感じたからです。大変な現場もありますが、私たちプロの技術力を発揮して、仲間とともに竣功を迎えた時は、大きな達成感と次なる意欲が湧いてきます。私は入社して15年間工事に携わり、現場を通じて「会社=人」だということを強く感じてきました。これからは自身の経験を仲間と共有して、技術力向上と強い組織目指して頑張りたいと思っています。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | 私たち石田建設は、創業から地域の快適住環境の整備を社業としてきました。土木工事には、主に道路・上水道・下水道・河川・港湾関係工事などがありますが、これらの工事はより良い生活をする上で必要不可欠であり、当社は様々な形で都市の基盤整備に貢献しています。また、地域社会に密着する企業活動として、災害時の緊急出動やボランティア活動も行っています。地域の方が笑顔になり、工事関係者そして社員が明るくなる会社を目指します。企業は人が財産です。人と街、そして自然との調和を考えより豊かな社会をめざし日々努力していきます。 | 
| 求める人物像 | 技術的要素よりお客様との会話、下請関連業者等との折衝を上手にかつ、スムーズにできる人物を求める。すなわち、コミュニケーション能力が高く的確な会話が可能な人物。選考にあたっては一定の一般時事の他、意欲と上記能力が基準である。 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 全額会社負担によるハマふれんどへの加入、各種保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)退職金制度有り、単身用住宅(男子のみ)、世帯用住宅 | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 可否:可 内容:・現場見学 ・施工管理体験(測量・写真・CAD・etc) ・建設機械のしくみ(試乗体験可) | 
| 出張講話の可否 | 可否:否 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 可否:可 内容:職場見学の実施。学校単位の見学受け入れ実績もあります。 | 
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 現在採用がありません | 
| 備考 |  | 
| 就業場所1 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所2 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所3 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| その他の求人 | 就業場所1:神奈川県横浜市泉区 就業場所2: 就業場所3: 職種:建築・土木・測量技術者 | 
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 応相談 | 



 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る