閉じる
カブシキガイシャサプリメントジャパン
株式会社サプリメントジャパン
カブシキガイシャサプリメントジャパン
株式会社サプリメントジャパン
会社概要
| 掲載日 | 2025.6.6 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 健康食品の受託製造業 |
| 事業所所在地 | 〒190-1232 東京都西多摩郡瑞穂町長岡3-7-6 |
| 企業ホームページURL | https://www.supplement-j.co.jp/ |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 167人 |
| 業種 |
大分類:E 製造業 中分類:食料品製造業 小分類:その他の食料品製造業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:3人/1人/3人 女性:2人/3人/0人 男女計:5人/4人/3人 離職者数:1人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:1人/2人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/2人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 10年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 41.6歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:工場運営に必要な資格取得支援。オールディファレント,グロービス受講。 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:(教育休暇制度)自己啓発を支援するため、研修費用・教材費用と交通費の実費支給。 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):6.3時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):15.4日
・取得率:80.8% |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | ・都内最大級の規模を誇る自社工場で、健康食品を製造する機械のオペレーターを募集しています。製造現場では未経験からスタートし、OJTを重ね仕事を覚えてきました。未経験という事で初めは不安なこともありましたが、先輩たちが丁寧に教えてくれました。機械操作は奥深く、トラブル対応時はまだまだ学ぶことが多いですがとてもやりがいを感じています。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | ・家族にも自信をもって薦められる、安全・安心で高品質な商品を企画・開発、製造し、お客様のより良い生活および健康寿命を延ばすことに貢献しています。また、従業員が「働いていてよかった」と心から思える会社にしたいと考えています。 |
| 求める人物像 | 決められたことを決められたとおりに作業でき、意見やアドバイスを聞き入れることができる |
その他の情報
| 福利厚生 |
|
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:製造工程見学・体験 |
| 出張講話の可否 | 可否:否 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:製造工程見学・体験 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 |
|
| 備考 | ・有給休暇の平均取得日数は15.4日でとても取得しやすい環境です。 ・従業員からの要望事項を吸い上げ、真摯に対応し風通しの良い職場環境です。 ・cGMP,FSSC22000,インフォームドチョイス工場認証などグローバルは認証取得しています。 |
| 就業場所1 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1:東京都西多摩郡瑞穂町 就業場所2: 就業場所3: 職種:生産設備制御・監視の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) |
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

