閉じる
ノダケンセツカブシキガイシャ
野田建設株式会社
ノダケンセツカブシキガイシャ
野田建設株式会社
会社概要
掲載日 | 2023.7.11 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 公共事業を中心とした、農林土木、上下水道工事、下水道メンテナンス事業 |
事業所所在地 | 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町川上5244-1 |
企業ホームページURL | http://nodakk.com/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 25人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:管理,補助的経済活動を行う事業所(06 総合工事業) |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/3人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/3人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2022年度/2021年度/2020年度) 【定義】 |
男性:0人/1人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.8年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 42.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社外教育他 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社が認める資格取得において費用全額負担 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:1回/年キャリア形成についての面談あり |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:1年目から適宜資格取得をしていきます。社外の認定機関で安全に業務遂行ができる技能を習得します |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.5時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.9日
・取得率:81.8% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:1人/1人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | わからないことがあっても、先輩方が丁寧に教えてくれます。やる気がある方、機械が好きな方、一緒に頑張りましょう! |
---|---|
社長メッセージ | 当社は、上下水道工事などのライフラインに関わる工事やメンテナンス、道路・河川の改修工事等の公共工事を行う企業です。 昭和22年創業、70年を越えて地元佐賀で道路・河川・上下水道工事を中心に行っています。 また、災害予防・災害復旧の工事、大雨や増水に伴う緊急対応など、地元の皆様が安心して暮らすお手伝いができる会社を目指しています。 近年、日本各地で地震や水害など災害が多発しています。郷土を守るために若い力が是非とも必要です。一緒に県土の守り人となってくれることを期待しています。 |
求める人物像 | 1.仲間と「協力」して仕事ができる人 2.目標を掲げ、達成のための「行動」ができる人 3.社会への貢献・地元の発展のため建設業として「使命」を持って取り組む人 |
その他の情報
福利厚生 | ◇制服(作業着、夏用ポロシャツ、つなぎ、空調服)の支給◇資格取得において費用全額負担の制度◇男性の育児休業取得制度◇社会保険のほか各種手当(通勤手当、家族手当、下水維持手当他) |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:職場見学他 |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:現場見学他 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:佐賀県佐賀市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1:佐賀県佐賀市 就業場所2: 就業場所3: 職種:土木の職業 |
通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |