閉じる
シャカイフクシホウジン キボウノサトフクシカイ
社会福祉法人 希望の里福祉会
シャカイフクシホウジン キボウノサトフクシカイ
社会福祉法人 希望の里福祉会
会社概要
| 掲載日 | 2021.9.2 |
|---|---|
| 認定 |
|
| 事業内容 | 障がい者支援施設、養護老人ホーム、障がい者就労支援事業所、多機能型事業所、就業・生活支援センター、地域生活支援センター、グループホーム、障がい者職業訓練など益田市内に7か所を拠点として運営しています。 |
| 事業所所在地 | 〒698-0041 島根県益田市高津3丁目23-1 |
| 企業ホームページURL | http://kibounosato.com |
| 企業採用ページURL |
|
| 従業員 | 178人 |
| 業種 |
大分類:P 医療・福祉 中分類:社会保険・社会福祉・介護事業 小分類:障害者福祉事業 |
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:1人/0人/0人 男女計:2人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2020年度/2019年度/2018年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
| 平均継続勤務年数【定義】 | 8.1年 |
| 従業員の平均年齢【定義】 | 52.4歳 |
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修 |
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:費用補助 |
| メンター制度の有無【定義】 | 無 |
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:事業所管理者による面談等の実施 |
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):4.9時間 |
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):14.3日
・取得率: |
| 育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 12.5% |
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 人と関わり合う、やりがいのある仕事です。苦労もありますが、利用者の皆さんからはいつも笑顔をもらっています。業務上分からないことがあれば、先輩職員から教えてもらい、研修にも参加させてもらい、少しずつ自信をつけています。残業は少なく、有給休暇も取りやすい雰囲気なので、安心して働くことができます。 |
|---|---|
| 社長メッセージ | 昭和63年に法人設立以来益田圏域における障がい者、高齢者福祉サービスを展開しています。法人理念である「豊かな心で可能な限りのサービスを目指して、希望を持って共に歩みます」の下、障がいのある方や高齢で援護の必要な方たちがそれぞれの地域の中で安心して豊かに暮らすことができるよう障がい者・高齢者の入居施設や在宅サービスを運営し、さらにその方たちの生活を充実させるよう一緒に働きましょう。 |
| 求める人物像 | 人との関わりが好きな人、仲間を大切に思う人、様々なことに興味が持てること。 |
その他の情報
| 福利厚生 | 財形貯蓄、住居手当、通勤手当 |
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:希望する事業所で実習、介護実習、作業実習等 |
| 出張講話の可否 | 可否:可 |
| 職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:施設見学、事業説明、介護等体験 |
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 勤続一年後正規職員登用試験有 |
| 備考 |
|
| 就業場所1 |
就業場所1:島根県益田市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:介護サービスの職業 |
| 就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| 就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
| その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
| 通年採用等の対応【定義】 | 応相談 |
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 応相談 |
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |

