閉じる
					
						マツエデンソウカブシキガイシャ
						松江電装株式会社
					
				
				
				マツエデンソウカブシキガイシャ
						松江電装株式会社
					 
					
					
						 
					
				会社概要
| 掲載日 | 2025.7.31 | 
|---|---|
| 認定 |  ユースエール認定企業 | 
| 事業内容 | モータの主力部品の鉄心コア打ち抜きから巻線・仕上げ、及びモータ組立の生産を行っています。 | 
| 事業所所在地 | 〒690-0025 島根県松江市八幡町796-40 | 
| 企業ホームページURL | https://matsue-denso.jp/ | 
| 企業採用ページURL | https://matsue-denso.jp/ | 
| 従業員 | 58人 | 
| 業種 | 大分類:E 製造業 中分類:電気機械器具製造業 小分類:その他の電気機械器具製造業 | 
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:0人/2人/3人 女性:1人/0人/0人 男女計:1人/2人/3人 離職者数:0人/0人/0人 | 
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 | 男性:1人/0人/0人 女性:0人/1人/0人 男女計:1人/1人/0人 離職者数:0人/0人/0人 | 
| 平均継続勤務年数【定義】 | 14.7年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 44.5歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:新人研修 | 
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:業務に関する研修講習を受講したい場合、会社へ申出て承認を得ると、受講料など会社負担で受講ができる。 | 
| メンター制度の有無【定義】 | 無 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 有無:無 内容: | 
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 有無:有 内容:はんだ作業認定制度、相関紙検査認定制度、剥離工程認定制度 | 
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):7.3時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | ・実績(日数):13.8日 ・取得率:79.4% | 
| 育児休業等取得実績【定義】 | ・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人 ・女性取得実績/出産数:1人/1人 | 
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 30% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 仕事の面白い部分は、日々できる仕事が増えていくことです。知識や経験に応じてできる仕事が増えていきとてもやりがいを感じることができます。また、ミスが起きないように何度も確認し正確に作業することが大切だと思います。就活中の皆さんは、社会人としてうまくやっていけるか不安があると思います。ですが、失敗を恐れずチャレンジすることが大切だと思います。全社員が気持ちよく働ける職場をめざして、何事にもチャレンジしていきましょう。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | 私たちの生活に関わりの深いさまざまなモータ部品を造っています。時代のニーズに答えられる製品造りを一緒に取り組んでいきましょう。 | 
| 求める人物像 | 目的意識を持ち自ら考え行動できる人 | 
その他の情報
| 福利厚生 | 社会保険制度あり | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 可否:否 内容: | 
| 出張講話の可否 | 可否:否 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 可否:可 内容:工場内見学 | 
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 育児休業取得率100% | 
| 備考 |  | 
| 就業場所1 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所2 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| 就業場所3 | 就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: | 
| その他の求人 | 就業場所1:島根県松江市 就業場所2: 就業場所3: 職種: | 
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 | 



 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る