閉じる
カブシキガイシャマツザキ
株式会社 マツザキ
カブシキガイシャマツザキ
株式会社 マツザキ



会社概要
掲載日 | 2024.12.25 |
---|---|
認定 |
![]() 「みえの働き方改革推進企業」登録・表彰制度 |
事業内容 | 公共工事の河川、水道、法面などを中心に、地域民間のお困りごとも承ります。 |
事業所所在地 | 〒518-1416 三重県伊賀市下阿波2697番地の1 |
企業ホームページURL | http://matsuzaki.info/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 11人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2023年度/2022年度/2021年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/1人 女性:0人/1人/0人 男女計:1人/1人/1人 離職者数:1人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 11.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 50.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:社内研修では、新入社員研修(一般教育)や事業継続計画研修(緊急災害時の対応)。社外研修では、建設ディレクター育成研修・定額減税研修・人権教育・安全運転管理者研修など行っています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:通信教育・公的資格取得の奨励制度を導入し自己啓発の努力による知識・能力の向上に援助しています。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):15.6時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.7日
・取得率:78% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 先輩たちがなんでも教えてくれるし、会社が資格取得をバックアップしてくれます。カタチに残る仕事だからこそ、責任もやりがいもあります。 |
---|---|
社長メッセージ | 当社は主に公共事業を請け負い、道路や河川などインフラ整備に携わっています。経営理念である人と地域を創造する企業、社会に貢献する技術者でありたいと思っています。 |
求める人物像 | 同僚とも、社外の人ともコミュニケーションをとれる人。いい仕事、いいモノを作るためには報・連・相は大事です。 |
その他の情報
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・確定拠出年金・退職金共済・通勤費 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:建設業界や会社概要の説明と実際の現場で施工方法や建設機械について説明をし体験する。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:普段は入れない工事現場を実際に見学したり、簡単な作業を体験して色んな疑問に答える。 |
非正規雇用労働者の職場情報 |
|
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:三重県伊賀市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応 |