閉じる
マツエツウシンコウギョウ カブシキガイシャ
マツエ通信工業 株式会社
マツエツウシンコウギョウ カブシキガイシャ
マツエ通信工業 株式会社



会社概要
掲載日 | 2023.2.13 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 電気通信設備構築に於ける建設及び保守作業。 |
事業所所在地 | 〒690-0017 島根県松江市西津田四丁目4-60 |
企業ホームページURL | https://www.matutuu.co.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 56人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:電気通信・信号装置工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/1人 男女計:0人/0人/2人 離職者数:0人/0人/0人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 15年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 47.7歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修 仕事の基本! 職場の5S 仕事の効率化や安全職場を目指す為の基本を学ぶ。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:会社が認める免許や資格取得を、社員から支援申請があり承認した物に対して費用助成を行う。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):10.3時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.4日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/2人
・女性取得実績/出産数:2人/2人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 0.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0.3% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 最先端の技術で通信インフラを守りながら、地域に貢献している事を実感し日々成長、スキルアップできる職場です。私たちと共に新しい技術で未来を結びましょう。 |
---|---|
社長メッセージ | 社員を家族の一員として「人を大切に」をモットーにひとりひとりを「人財」として捉え、地域社会から真に必要とされる企業を目指しています。私たちは地域の皆さんと共に新しい技術で未来を結びます。 |
求める人物像 | 地域の生活インフラを支える事にやりがいを感じる方我が街にITインフラを築き上げる事に興味がある方。仲間と共にお客様の笑顔に接する歓びを感じたい方。 |
その他の情報
福利厚生 | インフルエンザ予防接種の費用負担 長期傷害所得補償保険加入(民間保険) 総合福祉団体定期保険加入(民間保険) 特別休暇取得制度(コロナワクチン接種・罹患療養時)各種資格取得の費用助成制度 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:会社説明作業に関する事、個人情報保護に関する事。工事に必要な技術説明及び実習。 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社の事業内容の説明と施設や車両機械類の説明。実際の設備を活用して業務に関する説明と簡易体験。 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 現在はなし |
備考 | なし |
就業場所1 |
就業場所1:島根県松江市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:製造技術者 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |