閉じる
ミワデンキコウジ
三輪電気工事株式会社
ミワデンキコウジ
三輪電気工事株式会社



会社概要
掲載日 | 2023.2.28 |
---|---|
認定 |
![]() |
事業内容 | 1961年創業、地中屋の老舗!電気・電気土木工事の2事業制!社会に電力供給する道を地中に生み出す地中特化型の建設会社! |
事業所所在地 | 〒490-1132 愛知県海部郡大治町大字北間島字宮東78番地 |
企業ホームページURL | https://mdk-denki.jp |
企業採用ページURL | https://mdk-denki.jp/recruit/ |
従業員 | 14人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:設備工事業 小分類:電気工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:1人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:1人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性: 女性: 男女計: 離職者数: |
平均継続勤務年数【定義】 | 19.7年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 51.1歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:・新入社員雇入れ教育(10日) ・第二種電気工事士受験教育(7ヶ月) ・現場実習(10日) |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:第二種電気工事士資格取得支援、各種技能講習資格取得 |
メンター制度の有無【定義】 | 有 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.8日
・取得率:59.2% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:
・女性取得実績/出産数: |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 33.3% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 7.1% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 電気工事と聞くと路上の電線や外灯の工事をイメージされる方が多いかと思いますが、三輪電気工事はそれとは違い、普段目にする事はないものの街中に張りめぐらされている〝地中ケーブル〟の工事を行います。 一味違う電気の世界で電力インフラを整備するプロとして一緒に活躍していきましょう。ご応募お待ちしております。 |
---|---|
社長メッセージ | 自社の特殊機械を使って地中ケーブルを整備する仕事 が三輪電気工事の得意とする分野です。路上や工場を はじめ、民間人が決して立ち入る事のない地下空間 〝洞道〟や〝マンホール〟等で工事施工します。 一生モノのスキルを弊社で身につけ、大いに活躍してください。 |
求める人物像 | 1.チームワークを大切にできる人 2.仕事にまじめに取り組める人 3.能力向上に努めプロ意識が持てる人 |
その他の情報
福利厚生 |
|
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:否 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:作業現場見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 有給休暇所得日数平均11.8日、時間外平均4h/月。 一人親方さん等正規登用制度あり |
備考 | 活躍する社員の半数近くは専門外・未経験からのスタートです。電力会社の様々な大手協力会社を取引先とし、安定成長中です。 |
就業場所1 |
就業場所1:愛知県愛西市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし |