閉じる
					
						モリシマケンセツカブシキガイシャ
						森島建設株式会社
					
				
				
				モリシマケンセツカブシキガイシャ
						森島建設株式会社
					
					
					
						
					
					
						
					
				会社概要
| 掲載日 | 2023.3.13 | 
|---|---|
| 認定 | 
					
							 | 
		
| 事業内容 | 建設業 生コン販売・製造業 介護福祉事業 | 
| 事業所所在地 | 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名473番地1 | 
| 企業ホームページURL | 
				
				
					 | 
		
| 企業採用ページURL | 
				
				
					 | 
		
| 従業員 | 36人 | 
| 業種 | 
					大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業  | 
		
採用・定着状況
| 新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 | 
					男性:0人/2人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/2人/0人 離職者数:0人/0人/0人  | 
		
|---|---|
| 新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 | 
						男性:3人/1人/2人 女性:0人/0人/0人 男女計:3人/1人/2人 離職者数:0人/0人/0人  | 
		
| 平均継続勤務年数【定義】 | 13.7年 | 
| 従業員の平均年齢【定義】 | 47.3歳 | 
人材育成のための制度
| 研修の有無及び内容【定義】 | 
					有無:有
					 内容:初任者研修 資格取得研修  | 
		
|---|---|
| 自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:有
					 内容:初任者研修 資格取得研修  | 
		
| メンター制度の有無【定義】 | 無 | 
| キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:無
					 内容:  | 
		
| 社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 | 
					有無:無
					 内容:  | 
		
雇用管理の状況
| 所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):8.9時間 | 
|---|---|
| 有給休暇の平均取得日数【定義】 | 
					・実績(日数):11.5日
					 ・取得率:  | 
		
| 育児休業等取得実績【定義】 | 
					・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
					 ・女性取得実績/出産数:0人/0人  | 
		
| 育児休業制度の有無【定義】 | 有 | 
| 役員に占める女性の割合【定義】 | 0% | 
| 管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% | 
会社からのメッセージ
| 先輩メッセージ | 私たちの仕事は、道路・河川・砂防などの公共工事及び維持業務、道路の除雪作業とどれも地域住民の生活の上では欠かせないものです。入社当時は、専門用語をはじめ道具・機械の名前や用途を覚えるのに苦労しました。各作業は慣れるまでは大変ですが、すぐに覚えることができます。近年はどの現場も重機作業が主で力仕事はほとんどありません。当社は各種免許取得の補助もあるので、未経験者でも確かな技術が身につきます。また外国人実習生、中途採用者、女性も活躍しており国籍・年齢・性別を問わず自分の実力を発揮できます。さらに完全週休二日制なので、ワークライフバランスが充実しており、安定して長く働くことができる職場だと思います。 | 
|---|---|
| 社長メッセージ | 弊社は、1961年「地域に信頼される会社を!」目指し、建設会社として発足し、現在は建設事業・生コン製造販売事業・通所介護事業を展開しています。人材確保が厳しい昨今ですが、8名の20代の若い世代が、ベテラン社員の指導と30,40代の中堅社員に力をかりながら頑張ってくれています。社会のため地域のためにできることを社員とともに模索しながら、ともに成長できる会社をつくっていきたいと考えています。 | 
| 求める人物像 | ・失敗を「恐れず」、積極的にチャレンジできる人 ・チームワークを大切にし、業務に「誠実」に向き合える人 | 
その他の情報
| 福利厚生 | ・各種社会保険・時間外、通勤、技術、永年勤続手当等・退職金共済加入・慶弔給付金・健康診断・作業服・防寒着及び熱中症対策グッズ支給・忘年会等レクリエーション | 
|---|---|
| インターンシップの可否及び内容 | 
					可否:可
					 内容:・会社説明及び見学 ・職場体験  | 
		
| 出張講話の可否 | 可否:否 | 
| 職場見学の可否及び内容 | 
					可否:可
					 内容:・会社説明及び見学 ・職場体験  | 
		
| 非正規雇用労働者の職場情報 | 
						
						
							 | 
		
| 備考 | SDGsに賛同し、具体的な目標を立て令和4年3月にこれを宣言。また、J-クレジットを購入し、飯南町有林から創出されるクレジットを活用したカーボン・オフセットも同年実施。 | 
| 就業場所1 | 
					就業場所1:島根県飯石郡飯南町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:土木の職業  | 
		
| 就業場所2 | 
					就業場所1:島根県飯石郡飯南町 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:大卒 職種:建築・土木・測量技術者  | 
		
| 就業場所3 | 
					就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種:  | 
		
| その他の求人 | 
					就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種:  | 
		
| 通年採用等の対応【定義】 | 対応 | 
| 新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 | 
| 地域限定正社員採用対応【定義】 | 対応なし | 

