閉じる
カブシキガイシャ コンドウグミ
株式会社 近藤組
カブシキガイシャ コンドウグミ
株式会社 近藤組



会社概要
掲載日 | 2025.8.29 |
---|---|
認定 |
![]() 岡山県男女共同参画社会づくり表彰 |
事業内容 | 総合建設業(土木一式・建築一式・上下水道・管・舗装・橋梁補修・電気 工事) |
事業所所在地 | 〒708-1124 岡山県津山市高野山西2225-2 |
企業ホームページURL | http://www.kondogumi-okayama.jp/ |
企業採用ページURL |
|
従業員 | 27人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2024年度/2023年度/2022年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/1人 離職者数:0人/0人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 12.2年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 58.4歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に必要な知識や技術を身につける為、講習や研修を積極的に受講させています。新人研修では社会人として自覚と意識をもってもらう為マナーやコンプライアンスにも力を入れています。 |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:試験や研修の費用全額援助及び平日の研修は出勤扱いとしています。 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:従業員の適性や希望を確認し資格取得などの助言・指導をしています。 |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):11.2時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):12.4日
・取得率:63.2% |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 28.5% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 業務に必要な資格や研修を受けさせてもらい、日々厳しい中でも楽しく勉強させてもらっています。 「一生懸命」を認めてくれる先輩方で頑張りがいがあります。 |
---|---|
社長メッセージ | 社員の生活を向上させることが仕事に対しての意欲向上につながると考え、各種支援を行いワークライフバランスに力を入れています。経験豊富な先輩社員と共に地域の安全安心な未来を創って行きましょう。 |
求める人物像 | 個人の技術を磨き、積極的に動いていける方。チームワークを大事にして仕事に対して真摯に向き合える方を求めています。 |
その他の情報
福利厚生 | 年数回の慰労会(食事会)・隔年の社員旅行の実施・インフルエンザ予防接種補助(実費支給)・各種資格取得支援・社内ゴルフコンペ開催・希望者には給与引きで財形貯蓄(銀行指定有)・健康増進運動補助金有 |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:否
内容: |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:社内の案内及び実際の工事現場の見学 |
非正規雇用労働者の職場情報 | 年齢層が高く豊富な経験を生かして働いています。残業も少なく労働条件に応じて有給付与をしています。 |
備考 | *津山市ワークライフバランス推進企業認定 *一般事業主行動計画公表 *健康経営優良法人2025(中小規模法人部門) |
就業場所1 |
就業場所1:岡山県津山市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:建築・土木・測量技術者 |
就業場所2 |
就業場所1:岡山県津山市 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:法人・団体の管理職員 |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |