閉じる
カブシキガイシャ オサカダケンセツ
株式会社 小坂田建設
カブシキガイシャ オサカダケンセツ
株式会社 小坂田建設



会社概要
掲載日 | 2023.5.16 |
---|---|
認定 |
![]() おかやま子育て応援宣言企業登録制度 |
事業内容 | 数千円の個人のお客様の雨どいの掃除から、数千万円の公共インフラ建設維持工事まで土木工事を中心とした様々な仕事をしています。 |
事業所所在地 | 〒709-3112 岡山県岡山市北区建部町川口1417 |
企業ホームページURL | https://www.osakada.co.jp |
企業採用ページURL | https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-322966-4-2-1/ |
従業員 | 5人 |
業種 |
大分類:D 建設業 中分類:総合工事業 小分類:一般土木建築工事業 |
採用・定着状況
新卒者の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/0人 女性:0人/0人/0人 男女計:0人/0人/0人 離職者数:0人/0人/0人 |
---|---|
新卒者等以外(35歳未満)の採用・定着状況(2021年度/2020年度/2019年度) 【定義】 |
男性:0人/0人/1人 女性:0人/1人/1人 男女計:0人/1人/2人 離職者数:0人/1人/1人 |
平均継続勤務年数【定義】 | 10年 |
従業員の平均年齢【定義】 | 43.5歳 |
人材育成のための制度
研修の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:新入社員研修 社会人として基礎知識・理念経営の大切さ |
---|---|
自己啓発支援制度の有無及び内容【定義】 |
有無:有
内容:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填 |
メンター制度の有無【定義】 | 無 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
社内検定等の制度の有無及び内容【定義】 |
有無:無
内容: |
雇用管理の状況
所定外労働時間の実績【定義】 | ・実績(月平均):3.7時間 |
---|---|
有給休暇の平均取得日数【定義】 |
・実績(日数):11.7日
・取得率: |
育児休業等取得実績【定義】 |
・男性取得実績/配偶者出産数:0人/0人
・女性取得実績/出産数:0人/0人 |
育児休業制度の有無【定義】 | 有 |
役員に占める女性の割合【定義】 | 75% |
管理職に占める女性の割合【定義】 | 0% |
会社からのメッセージ
先輩メッセージ | 農業からの転職ですが、ハローワークさんに勧められて入社しました。建設業は残業が多いイメージでしたが、残業も少なく有給も取得しやすい環境なのでプライベートと両立できています。私は、現場サポートの事務職で入社しましたが、現場の先輩方の働き方を見て現場の事を覚えたいと思い、今は現場作業や管理を勉強しています。 |
---|---|
社長メッセージ | 弊社では、創業以来67年地元密着で経営を行い、経済産業省の「地域未来牽引企業」に認定されるとともに、令和2年度「岡山市地域貢献企業表彰」を頂きました。今年1月からは社員と相談して完全週休2日制に移行し、地元密着中小企業として働きやすい環境を整備しています。このような会社で一度一緒に働いてみませんか? |
求める人物像 | 数名のチームで仕事をするので、チームワークを重視し、周囲の人とコミュニケーションを取りながら、何事にも前向きに向き合える人 |
その他の情報
福利厚生 | リフレッシュ休暇・財形貯蓄制度・企業年金制度あり |
---|---|
インターンシップの可否及び内容 |
可否:可
内容:工事現場での体験と、社内業務の体験 |
出張講話の可否 | 可否:可 |
職場見学の可否及び内容 |
可否:可
内容:会社の事業内容説明と社内および工事現場で、希望されるところを見学頂く |
非正規雇用労働者の職場情報 | 新卒者も中途採用者も、非正規雇用での採用実績はありません。 |
備考 |
|
就業場所1 |
就業場所1:岡山県岡山市北区 就業場所2: 就業場所3: 求人区分:高卒 職種:土木の職業 |
就業場所2 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
就業場所3 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 求人区分: 職種: |
その他の求人 |
就業場所1: 就業場所2: 就業場所3: 職種: |
通年採用等の対応【定義】 | 対応 |
新規学卒枠での既卒2年以上の者の採用対応【定義】 | 対応 |
地域限定正社員採用対応【定義】 | 対象外 |